都市緑化フェアー横浜その3

 ランチをしてから日本大通りを歩いてみました。

 日本大通りというのは、海から横浜球場へ向かうまっすぐな広い通りです。

 イチョウの街路樹もゆったり並び、歩道も広いので散歩をしたり

絵を描くのにもちょうどいい通りです。

 今回は、イチョウの木が植わっているところだけでなく、

歩道の車道側を太い縄状のものを使ってにわか花壇を作っています。

 この下の写真を見てください。

f:id:yporcini:20170424142316j:plain

 ブーゲンビリアや西洋アジサイ、それにバラも。

 

f:id:yporcini:20170424142254j:plain

 背高のっぽのデルフィニウムルピナス

この通りのアクセントになっていました。

f:id:yporcini:20170424142348j:plain

 イチョウの樹の下にはチューリップなど春の花もまだ頑張っていました。

f:id:yporcini:20170424142214j:plain

 いつのまにか赤いバラが咲いていました。

 反対の歩道は、工事中のポールが立っていますが

この時間もたくさんのバラを植えていました。

 連休に向けて見頃を過ぎた花を抜いて

バラを植える作業が急務なんでしょう。

 大通りをそのまま歩いて道を横断すると横浜公園に入ります。

f:id:yporcini:20170424143339j:plain  f:id:yporcini:20170424143348j:plain

 横浜公園は、今年に限らず毎年十数万本というチューリップで彩られます。

 日なたは、もうすでに咲き終わり花が摘み取られていましたが、

木の下の日影の部分は、まだきれいに咲いていました。

f:id:yporcini:20170424142653j:plain  f:id:yporcini:20170424142724j:plain

 日本大通りの海側の歩道とこの横浜公園

「日本花通り」と名付けられ、各自治体からの出展の花壇があります。

 左側が鎌倉市の「谷戸の花壇」。

 鎌倉は、谷戸を入っていくとお寺や神社があります。

 藤、馬酔木、姫ウツギそして紫陽花がたくさん植えられています。

 右側が横須賀市

「海とみどりに恵まれた開国のまち 横須賀」です。

 きっと海と黒船をアピールしたかったのでしょう。

 横須賀基地原子力潜水艦でなくてほっとしました。

 

f:id:yporcini:20170424143221j:plain f:id:yporcini:20170424143005j:plain

 左側が鳥取県の「鳥取県は元気です! とっとり中部で待っとります!」

 何でこんなタイトルがついているのかとはたと考えましたら、

鳥取は、昨年震災にあったことを忘れていたのです。

 大きな樹の切り株が設置されていたのにはびっくりしました。

 鳥取中部はこんなふうなところだよと教えてくれたのかもしれません。

 

  右側が次回の開催地八王子の「みどりの丘の花絵巻」です。

 八王子の方は、八王子城の石垣、高尾山や山の草木を配置しているようです。

f:id:yporcini:20170424143105j:plain

 ちょうどアオスジアゲハが蜜を求めてこの八王子の庭へやってきました。

 「来年は、よろしくね!」と声をかけているのかもしれません。

 

 大通りの海側の県庁の前あたりにも札幌市、仙台市新潟市静岡市など

18の自治体が出展しているそうです。

 

 まだまだあるのですが、この辺りで終わりします。

 この後、いつもの名画座へ行き、映画を二本観ました。

     

f:id:yporcini:20170429201547p:plain

 1本目は、「人類遺産」原題は「HOMO SAPIENS」。

 世界中の70か所のかつて人間によって作られ、そこに人の姿があったであろう

廃墟をただ映像として切り取った映画。

 教会らしきところ、遊園地だったところ、

日本では、軍艦島、福島だと思われる町など・・・が出てくる。

 人間が一人も登場しないし、もちろん音楽やセリフもない。

 聞こえるのは、風と風にあおられたドアや紙の音、

時たま入ってくる小鳥の羽ばたく音、海の波や吹雪の音のみ。

 そこがいったいなんだったのか、何で廃墟になってしまったのか

ひたすら映像を観ながら自分の想像力を掻き立てる作業をずっと続ける映画であり

人それぞれが答えを見つけていく優れた映像だというのが私の感想。

 眠い時に行くと眠くなる映画なので、しっかり眠って挑戦してほしい映画でもある。

 東京も終わり、横浜も今週で終わり、これから地方で上映される予定。

 

f:id:yporcini:20170429201706p:plain

 二本目は、「午後8時の訪問者」

 二本観る時は、大体1本はノンフィクション、もう1本は劇映画。

 これは、ミステリー仕立てのフランス映画。

 町の診療所で働くジェニーという女医が主人公。

 ある日、診療所の近くで一人の少女の死体が発見される。

 警察が診療所の玄関にある監視カメラの映像を解析していく中で、

前夜診療時間がすでに終わっている時にチャイムを鳴らした少女だったとわかる。

 ジェニーは、自分が玄関のチャイムの音を聞きながら無視したことで

その少女は殺されてしまったと自責の念に駆られる。

 何という名前の少女なのかそれだけでもと1人で探し始める。

 探していくうちにまわりにいる人たちの

思いもかけない生活がどんどんあぶりだされてくる。

 なぞがなぞを呼び、意外な展開へと発展していく。

 あまり明るい気分になる映画ではないが、

人の心理を読み解く面白さを感じた映画。

 

 

都市緑化フェアー横浜その2

 一昨日の続きです。

 24日の月曜日に映画を観に行くついでに街へ出てみました。

 この場所は、新港中央広場と呼ばれるところで、向こうに赤レンガ倉庫が見えます。

 冬は、工事中といった感じで囲いがしてありましたが、

びっくりするほど花があふれているので驚きました。

f:id:yporcini:20170424114005j:plain

 ここにもいました。マスコットのガーデンベアーです。

f:id:yporcini:20170424113623j:plain

 ラベンダー、勿忘草、チューリップ、ブルーが基調になった花壇です。

f:id:yporcini:20170424114048j:plain

 こちらは、赤、ピンク、臙脂のチューリップが主役の花壇です。

 向こうに見えるのは、赤レンガ倉庫です。

 ここを設計したのは、ジャックリーン・ファンデル・クルートという

オランダで活躍している女性ですので、「ジャクリーヌの庭」と呼ばれています。

f:id:yporcini:20170424114220j:plain

 「風のとおり道」というタイトルがついた花壇や

f:id:yporcini:20170424114257j:plain

 「しあわせを運ぶフラワーケーキ」という名前の小さな花壇もあります。

 因みにこのケーキは、フェリス女学院大学のエコキャンパス研究会の作品です。

 

 次に象の鼻パークへ行ってみました。

f:id:yporcini:20170424115023j:plain

 ます動物のトピアリーが目に入りました。

f:id:yporcini:20170424115200j:plain

 クマさんトピアリーの向こうに見えるのは、旧税関のクイーンの塔。

f:id:yporcini:20170424115232j:plain

 ブルーのネモフィラと白とオレンジのハナビシソウ

それに丈の高い矢車草とひなげしがアクセントになった花壇です。

 向こうに見えるのは、神奈川県庁のキングの塔。

f:id:yporcini:20170424115525j:plain

 目を海の方へ向けると、大桟橋に「ぱしふぃっくびいなす号」が停泊しています。

 

 象の鼻パークのテーマは、「訪れた方をお出迎えする庭」なので、

造園を手がける会社などが作った庭が20ほど展示されていました。

f:id:yporcini:20170424115914j:plain

 この庭は、「未来への懸け橋」。

 小人さんが出てきそうなメルヘンチックな庭で、花が美しい庭です。

 ループ状の橋には水が流れるのかと思いましたが、流れませんでした。

 

f:id:yporcini:20170424120739j:plain

 これは、日本のこころ「庵のある庭」。

 庭木も苔までも植えこまれ、季節の蕗やエビネランを配置するところなど

芸が細かいです。

f:id:yporcini:20170424121639j:plain

 自然との協調「一滴の水から」

 この庭は本当に見事です。

 岩や石を自然に配置してあり、

 季節の草花がずっと前からそこに植えられていたかのようです。

 ミヤコワスレの紫が印象に残りました。

f:id:yporcini:20170424121554j:plain

 「マンダリン ブラフ ガーデン」ー横浜港へと導いた橙色に輝くランドマークー

 この長い題名の庭は、草木がほとんど配置されていないのですが、

かつて海外からの船がこのmandarin Bluff を目当てにやってきたのだと思うと

個人的には、この庭のシンプルさが心に残りました。

(mandarin Bluff というのは、三渓園がある方の崖を再現したもののようです。)

 

 次は、山下公園です。

f:id:yporcini:20170424123037j:plain

 もうチューリップは、見ごろを過ぎていますが、何とかがんばっています。

 向こうに見えるのは、大桟橋に停泊していた「日本丸」です。

 その日は、桟橋の両側に豪華客船が入港していたのです。

f:id:yporcini:20170424123712j:plain

 ここにもどでかい頭だけのガーデンベアーがいました。

 氷川丸と一緒に記念撮影をする人が絶えません。

f:id:yporcini:20170424123906j:plain

 紫と白を基調にした花壇。

 アーチやオベリスクにバラが絡みつくようになっているので、

まもなくバラが開花すると、ぐっと見応えが出ることでしょう。

 ライトアップもされるそうです。

f:id:yporcini:20170424124334j:plain

 花壇を出ると、いつもそこにあるハナミズキのピンクの花がきれいでした。

 そろそろお腹もすいてきたので、中華街へ。

f:id:yporcini:20170424134544j:plain

 先日自分で麻婆豆腐を作ったのですが、ちゃんとした味を確かめたくて

その日は、四川料理が専門の「重慶飯店」で麻婆豆腐を食べることに

決めていました。

 ローズホテルの1階にある「重慶飯店新館」です。

 平日は、その麻婆豆腐がランチメニューで1,080円で食べられます。

f:id:yporcini:20170424131054j:plain f:id:yporcini:20170424131204j:plain f:id:yporcini:20170424132938j:plain

 野菜スープ、麻婆豆腐、デザートの杏仁プリン、

それにザーサイとご飯とジャスミン茶のポットがついています。

 四川料理のマーボーは、辛みより旨みが際立ち辛いものが苦手な私でも

美味しく食べられました。

 ここは、初めて入ったのですが、厨房から運んでくる時は、

必ずお皿にプラスチックのふたをしてあること、

もう一つは、お客さんごとに白いテーブルクロスは取り換えること。

 格調が高い席でゆっくりと食べられるなら1000円でも高くないような気がしました。

  続きます。

都市緑化フェア横浜その1

 右指が具合が悪く、マウスを長い間使えず、パソコンも思うときにつながりません。

 長い文章を書くのはとっても億劫になってきています。

 そこで今日は、3月25日から始まった都市緑化フェア横浜の紹介を

写真で見てもらうことにしました。

 4月11日に友だちが来たので、中華街で食事をしてから

港の見える丘公園へ行ってみました。

 山手の西洋館のミニチュアが設えてあるのがまず目につきました。

f:id:yporcini:20170413143626j:plain

 

f:id:yporcini:20170413143645j:plain  f:id:yporcini:20170413143731j:plain 

 公園のパーゴラが見えていますが、この家の高さは、50cm~1mくらいで、

腰をかがめて撮っています。

 従って、小さな植物は作りものですが、なかなか自然な感じでできています。

 

f:id:yporcini:20170413143805j:plain  f:id:yporcini:20170413143836j:plain

 後ろに男性の顔がひょいと写っていますが、まるでミニガリバーのように見えます。

f:id:yporcini:20170413143926j:plain

 目を海の方へ移すと、いつものようにベイブリッジや、

本牧のガントリークレーンの頭も見えていますが、

 手前には、ルピナスラナンキュラス、パンジーなどが色鮮やかに花壇を埋め、

緑化フェアのマスコットキャラクターのガーデンベアーが立っています。

 

f:id:yporcini:20170413144201j:plain

 いつものように、「ご安航を祈る」の旗信号も風にたなびいています。

f:id:yporcini:20170413143951j:plain

           f:id:yporcini:20170413144255j:plain

  ピンクとオレンジのこの花は、ラナンキュラスのラックスという種類です。

 花びらに光沢があり、蕾の数も多く長持ちするので、今売り出し中の花です。

  (去年、育てたのでたまたま知っているだけです)

f:id:yporcini:20170413144336j:plain

 噴水のあるイングリッシュガーデンの方には、チューリップやヒヤシンス。

 ヒヤシンスの香りがあたりに漂っていましたが、

もうまもなくすると、バラのシーズンが到来します。

 パーゴラに巻き付くように仕立ててあるバラが降るように香りを漂わせるそうです。

 バラが咲くころ、また来てみたいと思っています。

 

 この後、根岸公園に寄りました。

f:id:yporcini:20170413164219j:plain

 昔の競馬場の跡地ですから、広い草地があって横浜では桜の名所になっています。

f:id:yporcini:20170413165007j:plain

 馬見所の3つの塔、かなり遠くのランドマークタワーまで見えています。

f:id:yporcini:20170413162800j:plain

 せっかく来たので、馬坂を下りて馬と会ってから帰ろうと思います。

 馬坂の下にここで飼っている馬が数頭いるのです。

f:id:yporcini:20170413163317j:plain

 ポニーのゆきちゃんがいましたが、あいにく小屋へ入った切り、こちらを向いてくれませんでした。

 今日は、これでおしまいです。

春の雨

 

 4月8日、さくらの花がほぼ咲きそろったころでしたが、

雨が朝から降り続いていました。

 大きな音をたてて降るわけでなく、ひそやかに天から落ちてくる雨です。

 木の枝に到着した雨は、くるんと丸まって水玉のネックレスを作ります。

f:id:yporcini:20170408102138j:plain

 こちらは、山吹色のネックレス。

 今年は山吹がとっても早く咲いていました。

f:id:yporcini:20170408102407j:plain

 もちろんさくら色のネックレスもありました。

 

 昨日は、二十四節気の「穀雨」。

 春の雨は、作物にとって恵みの雨です。

 それだけにいろんな雨の名前で呼ばれます。

 穀物を育む雨を「瑞雨」、草木を潤す雨を「甘雨」と呼ぶそうです。

              (「日本の七十二候を楽しむ」 より)

 そろそろ農家では、コメのモミを蒔く時期になるのだと思います。

 その種子に関して一言。

 

 この国会で、「種子法廃止法案」が上程され、通過したことを

ご存知でしょうか。

 「種子法」というのは、米、大麦、小麦、はだか麦、大豆の主要作物を

公的な機関で管理、開発などを行ってきた歴史があるのですが、

これをもっと民間が参入しやすい環境を作るために廃止するというものなのです。

 いわゆる規制緩和です。

 海外のグローバル企業が日本への参入を簡単にできる条件を

手に入れたということに他なりません。

 

 地域の特徴や気候に適したものを作りたいという農民の意思や

食べたいものを食べるという消費者の意思、いわゆる「食料自主権」が守られるのか、

たいへん心配な状態です。

 生きる糧である食料までグローバル企業に抑えられてしまって

本当にいいのでしょうか。

 

 春雨は、穀物を育てる優しい雨ですが・・・・・

  

さくら 桜 サクラ そして春の食。

4月6日

f:id:yporcini:20170406202410j:plain

 夜の大岡川、木曜日なのに勤め帰りの若者が桜を見上げながらそぞろ歩き。

 今宵会う人みな美しき・・・

 

 4月7日

f:id:yporcini:20170407114033j:plain     f:id:yporcini:20170407114255j:plain

 あいにくの曇り空でしたが、国立のギャラリーへ。

 南武線谷保駅と中央線国立駅を結ぶ広い道路の両側に桜とイチョウの並木が続く。

 中程の横断歩道橋よりから、右側から、左側から、そして真ん中から。

 国立は、文教地区でたくさんの学校がこの通り沿いに続く。

 自転車道路もあるし、ベンチもところどころにあって、ゆったりと歩ける。

 ちょうど都立の国立高校の入学式、一橋大学は、なぜかこの時期に学園祭、

新しい空気をまとった人たちがたくさん、私のようなおばさんもたくさん、

ソメイヨシノも’たくさん。

           f:id:yporcini:20170407114217j:plain

 4月10日

 日比谷シャンテ前のさくら。

 銀座は、外国人の観光客でいっぱい。

f:id:yporcini:20170410135026j:plain

 近頃見つけたシャンテの地下2階にある「chaya 」は、

 逗子にあるマーレ・ド・チャヤ経営のマクロビ仕様のレストラン。

 ランチプレートに飲み物が付いて、1240円。

f:id:yporcini:20170410133555j:plain

 特に目新しいわけではないけれど、とにかく無農薬野菜と玄米ご飯で

安心して食べられるところがいい。

 女性客が圧倒的に多いが、いつもなぜか外人の男性を目にする。

 

 4月11日

f:id:yporcini:20170411112103j:plain

 雨模様の大岡川。それでも桜はまだ咲いている。

f:id:yporcini:20170411112237j:plain  f:id:yporcini:20170411112756j:plain

 あっ、ツバメ!

 今年初認のツバメ。

 あまりに速く飛ぶので、私の手に負えない。

 水面すれすれを飛んでエサを探している。

 

 4月12日

f:id:yporcini:20170412085710j:plain

 うちの前のサクラも花吹雪。

 ベランダにもだくさん吹き込んできた。

 また来年までさようならって言いに来ているような気がしてドキッとした。

 

 4月16日

 久しぶりに風もなくて静かで穏やかな日曜日。

 窓を開け放って気持ちがいいので、スコーンでも焼こうかという気になった。

 今日のお昼の献立は、

 スコーンとポタージュとサラダ

f:id:yporcini:20170416135301j:plain  左は、桜の花びらの塩漬けを入れ込んだスコーン。

  塩漬けの花がほのかに香り、薄味で美味しいと自画自賛

 

  右側は、そら豆のポタージュ。

  そら豆が少なめだったので、少しジャガイモも入れた。

  新玉ねぎとそら豆の甘さを感じる春を感じるスープだ。

 

 春は食からも感じたい。とかなんとかいって、要するに私は食いしん坊。 

大岡川冬の鳥のトピックス3

 毎度平和そうな大岡川

 でも、たまにはこんなドラマもある。

f:id:yporcini:20170115145132j:plain

 1月15日のことです。

 ここは、去年の秋までは、

羽を痛めていたホシハジロがテリトリーにしていた浅瀬です。

 

 カラスが2羽、カワウが2羽。

 どちらも羽の色は黒だけれど、微妙に違う。

 左のカワウは、なぜか浅瀬のすぐそばにいるものだから、

カラスが後ろからカワウの尾羽をくちばしでつついているところでした。

 

 カラス「お前ら、どこから来たんだかしらないが、ここは、俺らの縄張りだ!」

 カワウ「何をごちゃごちゃ言ってんの。川は、みんなのものじゃ。」

 カラス「よそ者は、早く帰れ、わからないならわからせてやるわ。」

と、いったかどうかはわかりませんが、とにかくしつっこいカラス。

(なんかどこかで同じようなことを人間も言っていたような気がする)

 それに比べて、カワウは、意外とおおらか。

 気になるけれども、すぐにカーッときたりはしない。

 首を後ろへ回して様子をみると、

カラスは、顔色を見て動きを止める。

カワウ「やめればいいんだよ。

   ぼくだって、つつかれれば痛いんだからね。わかった?」

 

 ところが、カラスは、見ていないとまたつつきはじめる。

 右のカワウ(もうやめればいいのに。こいつだって怒らせたら怖いんだから。)

 と、心の中で思いながら見つめているが、加勢して追い払ったりはしない。

 

f:id:yporcini:20170115145143j:plain

 あまりしつっこいので、とうとう左カワウは、首だけでなく

体ごと、カラスの方を向く。

 ところが向いた角度がいい加減。

 カワウ左「どっちがつついていたんだ、ちゃんと謝れよ。」

 カラス左「俺じゃないからね。」

と、わざと視線を外す、

 カラス右「なんだか、僕の方を見てるけど、誤解だよ。」

と、体ごと逃げの体制に入っている。

 カワウ右「俺、知ってるけれど、チクったりするの趣味じゃない。」

と知らんぷり。

 なぜか、遠いところを見つめている。

 

  三者三様って言葉はあるけれど、この子たちの場合は、四者四様。

 本当に、同じ仲間の鳥でも、性格の違いがあるものだ。

 

 カワウは、肉食系で、獰猛そうだけれど、性格はおとなしい。

 それに比べて、カラスは、相手の出方を計っていたずらするところなど、

知能が高いといわれている片鱗を見た気がした。

 

 次は、2月14日の出来事

 大岡川は、いつも平和ではありません。

f:id:yporcini:20170214113422j:plain

 いつもの平和なキンクロハジロホシハジロの行進です。

 ところが、右の護岸付近を泳いでいたキンクロハジロが2羽、

羽を広げていきなり飛んだのです。

 (あっという間で、写真は撮れませんでした。)

 この人たちは、ふつう飛んだりしないで水かきを使って泳いで移動するのに

一体何が起こったのだろうと思っていたところ、

f:id:yporcini:20170214113234j:plain

 このネコちゃんが、川の護岸から飛び出して姿を現したのです。

 少々体が濡れています。

 ようやく、事のいきさつが想像できました。

このネコちゃん、川すれすれまで下りていったのでしょう。

 鳥を狙ったのかどうかは見ていないので、何とも言えませんが、

f:id:yporcini:20170214113241j:plain

 写真を撮ろうとカメラを向けたら、この形相。

 こちらが、びっくりしてしまいました。

 すごく目力のある強そうなネコちゃんでした。

 

 この川にも浅瀬がたくさんあるので、鳥が狙われないとは限らないなんだと

衝撃が走ったのです。

 自然の中には、危険がいっぱいあるのを垣間見た気がしました。

 

 さて、最後です。

f:id:yporcini:20170110113838j:plain

 1月15日

 ホシハジロの羽ばたきです。

 10か月ほどホシハジロのホシくんを追いかけて写真を撮っていましたが、

羽の故障で、片方しか’羽ばたけなかったので、

こうやって両方の羽を広げて羽ばたいているところを見ると、感動すら覚えます。

 ああ、この子は、大丈夫。

 桜の咲くころには、みんなとそろって北へ帰っていくことができるんだ。

 

 今日は、4月5日。

 桜は、昨日、今日の暖かさでかなり開いていると聞きました。

 もう、大岡川に残っているカモはきっといないでしょう。(カルガモを除いて)

 

 これで、トピックスは、終わりですが、

 去年の秋行った宮城県の伊豆沼・内沼からこんな便りが届きました。

 内沼にいたオオハクチョウ1羽にGPSを装着したそうです。

 現在北海道の帯広の近辺の十勝川で休んでいる最中です。

 同じところにもう10日くらいいるようですが、

どんなルートを飛んでどこまで行くのか興味があるところです。

 毎朝、それを見るのが秘かな楽しみです。

 興味がある方は、下記をご覧ください。

 

 

 伊豆沼・内沼で韓国製 GPS を装着されたオオハクチョウ北上中 11 月 17 日に NPO 法人バードリサーチなどど一緒に内沼でオオハクチョウ成鳥 1 羽に韓 国製 GPS を装着し,放鳥しました. その後南下し茨城県大塚池で越冬していましたが,北上を開始して,捕獲地の伊豆沼を 通過して現在盛岡あたりにいます.バードリサーチの HP から移動状況を把握できますの で,よろしければご覧ください. この GPS は携帯電波を利用していますので,圏外に行くとリアルタイムの位置情報は届 きませんが,再度圏内に入るとそれまでの移動を取得できる仕組みになっています. https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1NWN-wRw8NXnFUCsM445Ec0i pkhM&ll=38.207381668237%2C140.81513640000003&z=7

大岡川この冬のトピックス2

 まだまだ繁殖期には間がありますが、

彼らも人と同じように誰かと仲良くなるチャンスをうかがっています。

 2月のある日

 キンクロハジロ

f:id:yporcini:20170215093728j:plain

 キンクロ・オス「ねえねえ、ぼくといっしょに遊ばない?」

 キンクロ・メス「ああ、あなたかあ・・うーん、どうしようかな。」

 ちょっと、顔をそむけて

f:id:yporcini:20170215093734j:plain

 メスは向きを変える。

 オスも、あわてて追いかける。

 キンクロ・オス「どうしたんだよ、あわててさあ。」

 キンクロ・メス「あっちの子の方がいいかなと思って。何か?」

 

 ちょっと、相性が悪かったみたいですね。

 それでもあきらめず、オスはついて行きます。

 

 次は、カルガモ

f:id:yporcini:20170215095849j:plain

 カルガモの雌雄はまだよくわかりません。

 でも、左がメスで、右がオスのような気がします。

 いつでも、恋をしたオスはメスの後を追いかける運命。

 カルガモ・オス「お腹空いてない?いっしょにご飯食べようよ。」

 カルガモ・メス「そうねえ、いいわねえ。」

f:id:yporcini:20170215100111j:plain

 陽が長くなったとはいえ、もう夕方。

 カルガモペアーは、川の浅瀬で、仲良く水草ディナー。

 夕日に照らされ、ここだけはやわらかい空気に包まれているようでした。

 

 つぎは、ホシハジロ

f:id:yporcini:20170228111559j:plain

 ホシハジロオスの目は、確かにメスを見て、近づいてきます。

f:id:yporcini:20170228111649j:plain

 ホシハジロ・オス「君って泳ぐの速いねえ、なかなか追いつけないよ。」

 ホシハジロ・メス「あなたが遅いだけじゃない。さっきから追いかけてくるみたいだけど、なにか用があるのかしら。」

 ホシハジロ・オス「君にダンスを見てもらいたいんだけど・・・」

 ホシハジロ・メス「私は、別に見たくないし・・・じゃーね。」

 メスは、スピードを上げて泳ぎ去る。

f:id:yporcini:20170228112743j:plain

 ホシハジロ・オス「キンちゃん、ぼくって、そんなに魅力がないのかなあ・・・」

 キンクロハジロ・オス「長い冠羽はやすといいかもしれないよ。」

 ホシハジロ・オス「うーん、冠羽かあ。」

  

 ホシハジロ・オスは、水に映るわが姿を見る。

 どこの世界もペアーになるのは難しい。

カルガモは、この川でペアリングというケースもありだが、

ハジロたちは、北へ帰ってから繁殖行動に入るので、

今は、真剣みがないのかもしれませんね。

(続く)