葉山美術散歩

 紹介してもらった展覧会が23日までということでしたので、

昨日は、葉山にある神奈川県近代美術館へ行ってきました。

f:id:yporcini:20140322144240j:plain 京浜急行新逗子まで行って、そこからバスで20分くらいで着きます。

 目の前が海で、とても開放的な空間が演出されています。

f:id:yporcini:20140322120709j:plain

 ちょっと雲がかかっていましたが、海の向こうに大きな富士山が見えました。

 麓の方は、少し雪が解け始めているらしく、右の方は、だいぶ青くなって見えます。

 風もなく、とても穏やかな海で、ヨットやウィンドサーフィンがたくさん出ていました。

f:id:yporcini:20140322134245j:plain

 左側は、しおさい公園、その向こうは、葉山の御用邸です。

f:id:yporcini:20140322134304j:plain

 庭に咲いていたのは、砂地に育つハマダイコン。紫のオオアラセイトウとは花びらの色が違います。

 湘南は、やっぱり春が早いです。

f:id:yporcini:20140322134521j:plain

  しおさい公園との境に、ヤブツバキ

 珍しくもありませんが、小ぶりで色が鮮やかです。

 

 今回の展覧会のタイトルは、「柳瀬正夢展」(やなせ まさむ) 時代の光と影を描く。

 柳瀬正夢は、1900年に生まれ、1945年に亡くなった画家です。

 少年時代を四国松山と北九州門司で育ち、14歳の時に上京して自ら見て学び、15歳のときに、第二回院展に入選するなど早くからその才能を開花させました。

 美術学校へ行ったわけではないところは、二宮の「二見利節」(ふたみとしとき)と同じです。

 初めの頃の作品を観ていると、点描の技法で描いたものや、セザンヌを髣髴とさせる風景画など鮮烈な色彩感覚、勢いのある筆致の油絵がたくさんありました。

 関東大震災を経て、大きく人生観が変わり、その後は、プロレタリア運動にかかわり、たくさんの風刺漫画やポスター、新聞や絵の挿絵などを作品としていました。

 戦争に突入した後は、投獄され、表現活動を制限される中で、また再び油絵を描くようになっていきます。

 この画家は、アトリエでこもって作品を作るというよりも、旅の中で見たものを描くことが好きだったようで、日本の各地を歩いたり、中国へ渡って描いた 風景画のような作品が多いのが特徴でした。

 1945年5月、後3ヶ月で終戦だったのに、空襲でなくなったということです。