中華街春節

f:id:yporcini:20150219172214j:plain

 2月19日は、春節

 中華街に着いたのは、午後5時過ぎ、

メイン通りは、電飾がそろそろ浮かび上がってきている。

 春節といえども、土日のことを思えば人出は思ったほどではない。

f:id:yporcini:20150219185038j:plain

 大きな老舗のホールには、春節用の飾り獅子、

f:id:yporcini:20150219185013j:plain

 店の前には、縁起物の金柑の木に赤いお札が下げられている。

 歩いていると、ババババッと耳をつんざくような音がした。

 爆竹の音だ。

 昔は、所構わず鳴らしていた爆竹だが、

このご時世なので、

f:id:yporcini:20150219191042j:plain

この赤い箱の中に入れて鳴らす。

もうもうと煙が出て、それでも爆竹のかすが外に出るらしく

箒と塵取りを持った女性がそばにいて

出たごみを掃除している姿も見られる。

春節の呼び物は、なんといっても獅子たちのご祝儀集めだ。

一軒ごと獅子が回っていくのだが、

f:id:yporcini:20150219172957j:plain

 まず、爆竹がスタートの合図となり、

次に雑技団の太鼓、鐘、シンバルの打楽器の演奏が始まる。

 ドドンド・ドン、ドドンド・ドン‥‥‥

 このリズムを体で感じるとそれだけで心が浮き立つ。

 そして獅子が登場。

 店の前でひとしきり踊り、店の中へと入っていく。

 店員さんや、食堂ならお客さんのところを回って、

頭のところで口をパクパクさせているのだろう。

 こうしてもらうと、福が訪れるらしい。

f:id:yporcini:20150219172846j:plain

店の入り口の看板の下に、

青梗菜(チンゲン菜)と紅包(ホンパオ)が吊るしてあるのが

見えるだろうか。

これが、ご祝儀だ。

店から出てきた獅子は、またひとしきり店の前で踊り、

最後にホンパオを取りにいく。

f:id:yporcini:20150219173147j:plain

 獅子の中には、二人入っているので、

伸びあがる時は、前にいる人が後ろにいる人の肩にのっかり

立ち上がって取る。

f:id:yporcini:20150219173241j:plain

 そこがクライマックスなので、

ホンパオをキャッチできると、おのずと拍手が沸き上がる。

 口にくわえてしばしお客さんの拍手にこたえる。

 元町に用事があって、帰り道また中華街を通っていると

違う路地からまた爆竹が聞こえた。

 音に誘われるように入っていく。

f:id:yporcini:20150219185949j:plain

 店の看板の上に青菜と一緒にホンパオが下げてある。

f:id:yporcini:20150219190235j:plain

 店から出てきた獅子が

ホンパオを取ろうと構えているところだ。

今度は、少しお客さんも少なかったので

横顔が見られた。

f:id:yporcini:20150219190632j:plain

キャッチ!

f:id:yporcini:20150219190637j:plain

 最後、伸び上がって、姿を見せながら拍手を受ける。

 お獅子は、確か五頭いるはずなので、

通りを分けて分担して回っているが、

数が多いので、午後4時ごろから始まっているのに、

この時間になってもまだ終わらない。

f:id:yporcini:20150219191703j:plain

 朝陽門。

 一番海側にある。

 陽が上る方向にある、つまり東門だ。

f:id:yporcini:20150219191854j:plain

 門の右側にある北京飯店で肉まんづくりをしていた。

 お皿のようにした肉まんの皮に

肉あんをスプーンのようなもので6杯ほどのせ、

しっかりと押さえながら真ん中をひだを取りながら絞っていく。

あっという間に丸く収まる。

その手さばきの器用なこと。

f:id:yporcini:20150219191929j:plain

 私が興味深く見とれていると、

ガラス越しだけれど、職人さんは一つ手にのせて

写真を撮れと言わんばかりに差し出してくれた。

 一つ500円近くする肉まんは、やっぱり違う。

 餡がぎっしりと入っているし、

ちゃんと発酵させた皮を使っているのだろう。

膨らし粉のたくさん入ったふわふわの皮とはちょっと違う。

 午後七時半、爆竹の音、打楽器のリズム、

獅子の奮闘ぶりに興奮し、

ちょっとくらくらする春節の宵となった。

パイタン麺を食べて帰路に着く。

アルコールなしでも酔えるのだから、

安上がりなものだ。