春らんまん (横浜子ども植物園)

f:id:yporcini:20150328160507j:plain

 しばらく、植物園にご無沙汰していました。

 この数日、昼間は20度近くに気温が上がって

一気に桜も開いているようなので、

28日の夕方行ってみました。

 まず、門を入ったところに やまぶきの花が

そろって出迎えてくれているのでびっくり!

 自分の頭の中では、やまぶきは、

桜が咲いた後の花と刷り込まれているのです。

 えっ、もう咲いているの?!

と、思わず声を出してしまいました。

f:id:yporcini:20150328160737j:plain

 温室がある近くに咲いていたのは、

ヤマザクラ

 ソメイヨシノは、まだ満開になっていないのに

ヤマザクラは、赤い葉と一緒にもうほとんど咲ききっています。

f:id:yporcini:20150328160950j:plain

 やはり温室のそばに、もう一本。

 これは、オオシマザクラです。

 ソメイヨシノの一方の親木になった桜ですが、

こちらは花の色が白っぽいです。

f:id:yporcini:20150328161451j:plain

 温室から坂を登ってくると、枝が覆われるように咲いている

スモモの大きな木が見えます。

 こんなにたくさん花が咲くので、

摘果は、たいへんだろうなと思いました。

f:id:yporcini:20150328161357j:plain

 スモモの横に、ピンク色の花を咲かせている

小さな木があります。

 これは、ユスラウメです。

 中国が原産のようで、サクランボに似た

赤い小さな実がなります。

f:id:yporcini:20150328161720j:plain

 更に坂を上がって花木園へ行くと、

寒緋桜のような赤い桜の花に出逢います。

 いつも見逃していましたが、この桜は、

 兼六園熊谷という桜と緋寒桜との交配でできた

ヨコハマヒザクラです。

 寒緋桜のような赤い色で、房状に花をつけて咲いています。

 唯一横浜という名前の付いた桜ですので

 ヨコハマヒザクラをどうぞよろしく。

f:id:yporcini:20150328161943j:plain

 やはり季節の移り変わりが早いなと感じさせたのが

このシダレザクラ

 ソメイヨシノより後で咲くと思っていたのに、

もうすっかり咲いた薄ピンクの花を

風にゆうらゆうらさせていました。

f:id:yporcini:20150328162142j:plain

 すぐそばにフジザクラが咲いています。

 マメザクラともいわれる桜で、花が小さく、

樹高も高くならない種類です。

 去年の春、丹沢のヤビツ峠へ行った時に、

あの辺りに咲いていたのを思い出しました。

 箱根や丹沢など標高がちょっと高いところに

自生してる桜のようです。

f:id:yporcini:20150328162052j:plain

 本命のソメイヨシノです。

 植物園のソメイヨシノは、ご覧のとおり、

花がまだまだです。

 うちの団地の近くのは

もう満開といってもいいくらいですので、

場所にもよるのでしょうが、

今年は、どうも桜の花が咲く順番が

順当ではないような気がします。

 知り合いがシアトルに住んでいますので、

桜の便りもメールで届きますが、

シアトルでは、もう2週間前頃から咲き始め、

もう先週は満開だったそうです。

 因みに、シアトルは、緯度的には、北海道よりも北に位置するところです。

 ソメイヨシノは、冬の低い気温も関係があって

単に気温が高いからという条件だけで

咲くとは限らないんだということを

うすうす感じてはいましたが、

今年は日本の桜の花の時期について

考えさせられました。

 ともあれ、これだけたくさんの桜を一時に

見ることができて、とっても得をした気分です。