オーストラリアのクリスマス(111番館)

 外交官の家から東へ約1キロ歩くと海の見える丘公園あたりに到着しますが、

お目当ての111番館は、ほかの西洋館の通りと違う通りに面しているので

今まで行ったことがありませんでした。

 ちょっとわかりにくいですが、イギリス館の並びにあります。

 111番館では、珍しく南半球にある国、オーストラリアのクリスマスだというので

行くことにしたのです。

 絵本のクリスマスの話だと、サンタが海水パンツをはいて

波乗り用のボードを持っている絵が描いてあったりするので

まだ行ったことがない私は、そんな感じなのかなと思っていました。

 

f:id:yporcini:20151204163638j:plain

 部屋へ入ると、このクリスマスツリーが飾ってありました。

 

f:id:yporcini:20151204163655j:plain

 白く見えるのは、羊のオーナメントです。

f:id:yporcini:20151204163709j:plain

 これは、中が木の皮でまわりを毛で縁どりした飾りです。

 縁の色は、赤と白がありました。

 

 どちらも羊毛を使っているので、

オーストラリアならさもありなんと一人納得していましたが、

ちょうど係の方がいらしたので、

「オーストラリアでは、こんなオーナメントをツリーに飾るのですか?」

と 聞いたら、

「これは、あくまでもコーディネーターのイメージです。」

と いうことでした。

 ウクライナのものとは違うコンセプトの飾りだとわかりました。

f:id:yporcini:20151204164104j:plain

 ワイルドフラワーのアレンジメントがそこかしこに飾られ、

部屋には、いい香りが漂っていました。

 

f:id:yporcini:20151204163611j:plain

 この花は、西オーストラリアのワイルドフラワーの一つ、

バンクシアの仲間の花です。

 オーストラリアからは、検疫の問題があるので、

生のまま持ちこむことができません。

 そこで、あらかじめブリザーブドフラワーにして

日本へ持ってきたのだそうです。

 色は、着色してあったり、香りがついているものなど

いろいろあるみたいです。

 

f:id:yporcini:20151204163938j:plain

 食卓のコーディネートです。

 大きなプロテアを中心に据えたアレンジメント、

それに、お皿の上の黒いナプキンが目を引きます。

f:id:yporcini:20151204163958j:plain

 これがそのナプキンです。

 ブラックスワンを表わしたものだそうです。

 黒鳥は、オーストラリアの固有種で、西オーストラリア州の鳥だそうです。

 

 調べてみましたら、黒鳥の幼鳥は白い毛に黒いくちばしで、

成長していくにつれ羽の色が黒に変わり、くちばしは赤くなります。

 白鳥の幼鳥は、灰色で醜いアヒルの子などといわれるのですから、

幼鳥だけでは、なかなか判断ができないなと思いました。

f:id:yporcini:20151204164048j:plain

 壁飾りのアレンジメントやリースです。

f:id:yporcini:20151204164348j:plain

 たくさんの小さなかわいい花がたくさん使われていますが、

プロテアとかカンガルーポーとかピンクッションとか大きい花の名は

記憶に残りますが、小さな花々の名前は一向に覚えることができません。

 

 オーストラリアのクリスマスでは、

庭でバーベキューパーティーをすることが多いということで、

わざわざバーベキューの道具が部屋の一角に置いてありました。

 

 オーストラリアのクリスマスというのは、夏ということもあり、

ピーンときませんでしたが、

ワイルドフラワーや黒鳥などの西オーストラリアの自然へ

目を向けるきっかけになりました。

f:id:yporcini:20151204170137j:plain

 これが、111番館の外観です。

 部屋から出ると、すっかり暮れておりました。

f:id:yporcini:20151204170824j:plain

 外人墓地のところから西の方を見たところです。

 夕焼けが美しい季節になりました。