今日の夕飯

f:id:yporcini:20160422194920j:plain

 またまた食べ物の話ですが、とっても有意義なことも書いてあるので、

最後まで見て下さると嬉しいです。

 上から

*きんぴらごぼう

 掘ったばかりのゴボウをごま油で炒め煮して、最後にちょっとだけ酢を垂らすのが

私の好みです。

*キャベツと油揚げの煮びたし

 キャベツが美味しい季節になったので、キャベツのレシピをたくさん開発中。

 これは、かつお出汁と醤油、キビ砂糖、酢に さっと湯通ししたキャベツと油揚げを

漬けて、冷蔵庫で半日置いたもの。

*昨日のたけのこご飯

*鶏胸肉の梅しそ包み焼き

 梅干しを使ったメニューです。

*ニラ玉の味噌汁

 ニラが元気に出てきているのをもらいました。 

 

 ほとんど畑からもらって来た野菜を献立に入れているので、

新鮮であるのが取り柄です。

 

 梅のお題をもらってから、そういえば、数年前料理教室で

プロのワインバーのシェフから「梅」をテーマにした料理を教えてもらったことを

思い出しました。

 材料は、胸肉、青紫蘇、梅干しと味噌 (ラップとタコ糸)

f:id:yporcini:20160422123329j:plain

 

 簡単に料理の仕方を説明すると、

*鶏胸肉(皮や筋をとっておく)を削いで平たくし、

青紫蘇を引いた上に梅と味噌を同量混ぜたものをのせ

肉を巻いてからラップでくるみ成形。

*さらにラップをして端をタコ糸のようなもので結びます。

*鍋に水を入れ(ぬるま湯からでもいい)、ラップした胸肉を入れ、

75度になったら火を止めて ふたをして10分蒸らします。

*湯からあげて粗熱をとったら、ラップを取り、切り分けます。

(教わったレシピでは、この後フライパンで焼く工程が入っていました。)

 

 下の写真が蒸してカットした鶏胸肉の梅紫蘇包み焼きです。

f:id:yporcini:20160422194950j:plain

 熱を通し過ぎるとパサつくので、75度というのがとても大事なポイントです。

 青紫蘇と梅干しはベストフレンドですが、

しっとりとした胸肉とも相性がいいですよ。

 

 近頃、渡り鳥のことに興味を持つようになって

何千キロも渡る鳥たちの胸肉には、とんでもないものが含まれているのだろうと

気づき、調べてみました。

 

 やはり、イミダペプチド というのが入っていることがわかりました。

 このイミダペプチドは、抗疲労効果に優れた成分のようで、

肉の中では、鶏胸肉に一番たくさん含まれているのだそうです。

 この成分のお蔭で、渡り鳥たちはキョクアジサシの10000キロを筆頭にして

遠い土地まで何とか飛んでいくことが可能なんですから、

人間もこの鳥パワーにあやかりたいものです。

 

 そのほか、皮を取った胸肉は、100g食べても108kcal, 高タンパク低カロリー、

しかもビタミン、ミネラルも豊富だということです。

 

 鳥に関心がなかった時には、胸肉よりモモ肉を好んで買っていましたが、

渡り鳥のパワーを知ってからは、

冷凍庫には常に胸肉を常備しておくようになりました。