春を味わう

f:id:yporcini:20160429231924j:plain    f:id:yporcini:20160429231749j:plain

 五月になりました。

 奥多摩で採ってきた野草です。

 セリ、野蕗、ヨモギ、山ウド、それにタケノコ。

 昨日は、それを使って、いろいろ作っていました。

f:id:yporcini:20160430192734j:plain

 タケノコと野蕗の煮物

 昆布を入れた出し汁にキビ糖とみりん、それに醤油で煮ました。

f:id:yporcini:20160430192743j:plain

 チャプチェ

 セリを見てピーンと来たのが、チャプチェ。

 ゴボウ、干しておいたシイタケ

一つ残っていたピーマン(赤いピーマンを使うと彩りよく作れる)、春雨、

ここまでがうちにあった材料で、それに珍しく買ってあった牛肉の細切れ、

山で採ってきたセリが材料です。

 ゴボウとセリが香りの主役なので、新鮮なセリが手に入ったら、お薦めです。

f:id:yporcini:20160501204822j:plain

 天ぷら

 左側のは、山ウド、右は見てもわかるタケノコの天ぷらです。

 山ウドの茎の太いところはもちろん、葉も香りがあって美味しいです。

f:id:yporcini:20160501204808j:plain

 蕗とセリの春ちらし

 五分搗きのご飯を酢飯にして、出汁で煮ておいた野蕗を刻んだものとシラスを

混ぜ込んで、それにゆでたみじん切りのセリと桜の塩漬け(塩抜きしておく)を

上にのせて出来上がりです。

 蕗の歯ごたえとセリの香り、程よい塩味のしらす、それにさくらの彩り、

箸で混ぜながら食べますが、春の野原で遊んでいるような気持ちになりました。 

 冷凍庫に残っていたすだちをすりおろしてみましたが、香りが立ってよかったです。

f:id:yporcini:20160501134929j:plain

 ヨモギ団子

 ヨモギは、うちの近くにも生えていますが、ワンちゃんたちのお散歩コースなので

ちょっと遠慮してしまいます。

 

 白玉粉の方が簡単なのですが、残っていた上新粉を使いました。

 ヨモギは、塩を入れた湯で軽くゆでておいたものをみじん切りにしてから

すり鉢で摺り、そこへ蒸した上新粉を入れて混ぜ込んでから

少しすりこぎでお餅付きをします。

 餡も煮ていないので、黄な粉とはちみつをかけて食べました。

f:id:yporcini:20160501135003j:plain

 アンゼリカ

 初めて作ってみました。

 

 下茹でしてあった蕗(200g)を短く切ってから

75gの砂糖と200㏄くらいの水で煮詰めます。

 煮詰めたら、一旦オーブン用紙に広げ、乾かします。

*100度のオーブンで1時間くらい入れてみましたが、

乾燥しているときならそのままで乾くと思います。

 最後にグラニュー糖でまぶして出来上がり。

 

 昔のバタークリームを使ったデコレーションケーキには、

緑のアンゼリカと赤いチェリーがのっていたものです。

 今回は、ケーキにのせるつもりもないので、自然の色で作りましたが、

色を鮮やかにしようと思ったら、食紅を使うといいようです。

 口に入れると、砂糖の甘さが際立ちますが、噛んでいると蕗が香ってきます。

f:id:yporcini:20160430092704j:plain

 おまけ

 日の出の農産物直売所でいちごを買いました。

 ここで売っている朝取りいちごは、とても美味しいのです。

 量が少ないのもあって、すぐに売れてしまうのですが、

この日は早く着いたので、買えました。

 珍しく赤くならないいちごが出ていました。

 私は、白苺と呼んでいます。

 甘い香りはしますが、味がぼうっとしていて酸味、甘味とも今一かなと思いました。

 赤い紅ほっぺの方は、香りもよし、甘味と酸味のバランスもよしで、満足しました。