角館の病院を訪ねて(秋田旅行その4)

 急がないと八月が終わりそうで、この旅日記も終わりにしなくてはと焦っています。

 北秋田市から田沢高原への移動日。

 この日もとてもいい天気でしたが、昨夜の病院で角館に行ったら開業医でもいいから眼科で診てもらうように言われていたので、ほかの人も付き合わせることになってしまいました。

 駅からタクシーで近くの眼科の開業医へ行きましたが、結論として私のすごいお岩状態の顔を見てきっと引いてしまったのだと思いますが、診てもらえませんでした。

 翌日の水曜日に角館総合病院へ行くことになりました。というのも、角館の病院には眼科の常駐医はおらず、水曜日と金曜日に岩手医大から医者が出張してくるのだと聞いていたからです。

 お昼も過ぎていたので、武家屋敷方向を目指し、のてくてく歩いて行くと、西宮家というお屋敷を見つけました。

f:id:yporcini:20190710144202j:plain

 観光で有名な武家屋敷のあるところよりも西の方に在り、静かなたたずまいです。

f:id:yporcini:20190709122804j:plain

 食事処がありました。北蔵をリノベーションして作った大正ロマン風の建物です。秋田なので稲庭うどんかなと思っていましたが、ここはメインの名所から離れているためか近場の人がランチをするようで、限定の日替わりランチがあったので、それを頂きました。

f:id:yporcini:20190709114042j:plain

 この日のメインはオムレツでスープとサラダ、それにコーヒーもついて800円でした。きれいにカーブさせたオムレツでつい写真を撮ってしまいました。スープもちゃんと蓋つきの食器で供され、コーヒーカップも民芸風でなかなかおしゃれなレストランでした。

 食事をしてから屋敷内をめぐると、

f:id:yporcini:20190709124959j:plain

 ここは、母屋ですが今は喫茶室。ほかにもこのお屋敷で使っていた食器や長持、本などを展示した文庫蔵や民芸品が売られている米蔵、地元の食材を使った漬物を売っているガッコ蔵、コミュニティ空間となっている前蔵となんと蔵が5つもある屋敷でした。

f:id:yporcini:20190709131517j:plain

 庭には、ハンゲショウガクアジサイが静かに咲いていました。関東ではもうとっくに咲いてしまった花ですが、秋田はやっぱり北なんですね。角館は、4人とも訪れたことがあるところで特に観光はしなくてもということで、この日の宿「田沢高原ホテル」へ。列車は、ほぼ一時間に1本ですし、田沢湖駅からのバスも一時間に1本。そんなこんなで宿に着いたのは、午後5時を回っていました。

f:id:yporcini:20190709191655j:plain

 宿の窓から見た夕焼け。この日も天気はよかったし、明日もいい天気だと約束してくれるような見事な夕焼けでした。

f:id:yporcini:20190710084855j:plain

 突然翌水曜日の朝の秋田駒ヶ岳

 きれいな夕焼けの翌日でしたから秋田駒ヶ岳も快晴。3人の乗った8合目までのバスを見送り、私は田沢湖駅へのバスに乗り、角館へ。

 この日わかったことは、田沢湖線はほとんどの列車が特急こまち号で、朝夕を除き、普通列車の下りは九時半が1本。角館からの上りは午後の3時ごろの列車が1本。特急券が高いので、その列車に合わせるように行動しました。この辺りの人は、交通が不便なのでどうしても車での行動が多くなりますね。

 病院は、通りすがりの観光客なのに誠実に対応してくれて、岩手医大からいらした先生も丁寧な診察で面倒な横浜の病院宛の紹介状も書いて下さいました。

 二日間の診療なので混んでいるのは仕方のないことですが、「今日は、くすりっこだけでいいのかな。」なんていう看護師さんの言葉を聞いているとほっこりしてしまい待つのもそう苦痛でありませんでした。言葉だけでなく病院に流れている空気感が都会の物とは違うなと感じました。

 もう一つの山行、秋田駒ヶ岳には登れませんでしたが、けがをしたお蔭で秋田の人情にいっぱい触れることができて心に残る旅となりました。こういうのを「怪我の功名」というのでしょうか。

 3人は、前々日私が怪我をしていたので、無理をせず力に合ったコースと時間設定で無事戻って来ていました。私が誘っておいて案内もできず申し訳なかったのですが、怪我をしたのが私でほかの人じゃなかったというのは何よりだったと思っています。これも「怪我の功名」かもしれませんね。

 旅の記録はこれで終わりです。