植物

奥多摩の春 その2

ワラビは今年も生えているかと雑木林の中に足を踏み入れたら、茶色の落ち葉に埋もれている小さな花を見つけた。(真ん中あたり) この林を抜けた草地にワラビが生えているので、今までそこへ行くことだけに気を取られていて気がつかなかったのか、花の時期が…

横須賀美術館

ちょうど今日までの横須賀美術館では「青山義男展ーきらめく航跡をたどる」が開催されていた。 画家の名前すら知らなかったのだが、電車の駅に貼ってあったポスターの絵を見て行ってみたいなと思った次第。 これがその絵。彼の若い時のもの。 幻想的な感じが…

サクラに寄せて

横浜は19日に桜が開花。 観音橋から見たソメイヨシノ 今年は、3月に入ってもだらだらと寒い日が続きいつも年のように桜が咲くのか心配していましたが、咲き始めたと思ったら一気に花が開き、咲きそろっている分、なんだかとてもきれいに見えます。 21日のみ…

初秋の信州 ハイキング1

すっかり空気が入れ替わって、さわやかになりました。 それでも、昼間はミンミンゼミがまだ声高らかに独唱し、 ツクツクボウシが軽やかに輪唱をしているまだまだ夏が居残る9月です。 先週の20日から23日に友人に誘われ信州へ行ってきました。 宿泊は、標高15…

ユリの季節

外出から帰ってドアを開けると、強いユリの香りでむせ返る。 くらくらしてくるくらいの香りである。 このヤマユリは、先週奥多摩へ出かけ、庭の敷地の草刈りをした時に 誤ってほかの草と一緒に茎をきってしまったものだ。 2本のうち1本には6つの花が付き、も…

さくら 桜 サクラ そして春の食。

4月6日 夜の大岡川、木曜日なのに勤め帰りの若者が桜を見上げながらそぞろ歩き。 今宵会う人みな美しき・・・ 4月7日 あいにくの曇り空でしたが、国立のギャラリーへ。 南武線谷保駅と中央線国立駅を結ぶ広い道路の両側に桜とイチョウの並木が続く。 中程の…

横浜ソメイヨシノ開花

3月5日 3月18日 3月25日 いつも一番早くつぼみが膨らむのがこの桜です。 このところ横浜も冷たい風が吹いて低温傾向が続いていたのでどうかなと思って 昨日の夕方大岡川まで行ってみたらこの通りしっかりと開いていました。 写真を撮っていて気がついたので…

花だより

弘明寺さんの河津桜 2月1日 3分咲きというところ 2月14日 満開、もう葉が見えている。 2月28日 花が散り始め、葉が目立つ。 2月25日児童遊園地の梅林の梅 梅の種類によっては、散り始めたもの、今が盛りのもの、まだこれからというもの、 色もと…

節分

節分草 2月3日、節分。 ようやく入院していた母が退院して、 私のめまい症もどうやら治まりました。 冬と春の季節を分ける節分が我が家にもやってきました。 退院した帰りに子ども植物園に寄ってみたら 枯れ葉の中にセツブンソウが咲いていました。 なんと…

うちの近くの紅葉

今年の紅葉は、素晴らしい!! どこかへでかけなくとも うちの近くで十分楽しめる。 11月22日は、晴天。 青い空が特別なものに見えた。 モミジバフウ 黄緑、黄色、朱色、臙脂 と まるで刺繍を施しているように美しい。 ハゼ (「小さい秋」の3番の歌詞に登場…

ビロードテンツキ移植会 (茅ヶ崎)

22日(土)に砂原植物の移植会へ行ってきました。 晴れるといいなと思いながら茅ヶ崎へやってくるのですが、 いつも曇りがちでまともに富士山が見えたことがありません。 朝9時半の海辺には、釣りを楽しむ人、波乗りをやる人、犬を散歩させる人、 ランニング…

秋の気配(奥多摩)

先週久しぶりに奥多摩へ出かけました。 お昼ご飯を食べに行った道の脇に白いそばの花が咲いていました。 まだ実はできていませんが、おそばの花を見ると秋を感じます。 マツカゼソウ。 私も その姿は、松を渡る風のようだと思います。 かわいい白い花をつけ…

キバナコスモスの畑で

先週の火曜日もいい天気でした。 友人の畑に行くと、キバナコスモスが盛りを迎えていました。 モズのさえずりも高らかに響いて、昆虫たちがせっせと花の蜜を求めていました。 ずっと雨に振り込められてきたので、青い空が見えてきて、 鳥も昆虫もいい気持な…

梅雨明け

空は、こんなに青かったのか と久しぶりに感じた瞬間です。 青い空間に、モワモワの白いひつじが一頭、のんびりとおさんぽ。 28日、後から知りましたが、この日ようやく関東地方も梅雨が明けたと聞きました。 青い空に淡いピンクの花、このコントラストに反…

梅雨の晴れ間

6月28日のムクゲです。 外出先から帰って来た時に、同じ棟に住む人とすれ違いました。 お母さんと一緒にエレベーターから降りてきた女の子が、 「白い花が咲いている!」 と、お母さんに話しているのが聞こえました。 私は、(今頃白い花ってなんだろう?)…

砂原の植物観察ー茅ヶ崎海岸

3日の日曜日は、茅ヶ崎での砂原の植物観察会の2回目がありました。 今回は、6月の時よりも西に寄った茅ヶ崎漁港のそばの観察です。 近くには、サザンビーチと名前のついた海水浴場があります。 すでに海開きが済んでいるので、ビーチには海の家が立ち並ん…

梅雨の晴れ間

7月に入り、もう一週間経ってしまいました。 先週あたりから、うちの近くでもニイニイゼミの細い鳴き声は聞こえ始めました。 先週の金曜日、奥多摩へ行ってきました。 平地に比べると季節の移り変わりが遅くって、まだ山紫陽花が残っていました。 これは、…

うちの近くの紫陽花

お題「今年の紫陽花の写真」 お題をいただいていたので、紫陽花の写真を撮りはしたのですが、 これといった紫陽花もなくて遅くなりました。 もう紫陽花の季節が終わってしまいそうなので、 あわてて、うちの近所の紫陽花のご紹介です。 はじめに紹介するのは…

西湘を訪ねて その2

昼食をお腹いっぱい食べてから、山を登り箱根へやってきました。 山登りは車もたいへんそうでエンジンを精一杯稼働させて少々息切れ気味です。 着いたのは、二ノ平にある「彫刻の森美術館」です。 緑がだいぶ深くなった山の木々、すっかり生えそろった芝生の…

砂浜の植物観察 ー茅ヶ崎海岸

日曜日に初めて茅ヶ崎へ行ってきました。 駅からバスに乗ること5分、ヘッドランド前というバス停で降りて 134号線を横断すると茅ヶ崎海岸へ出ます。 有名な烏帽子岩が目の前に見えました。 朝8時半くらいの海岸のようすです。 海には、波乗りをする人た…

立夏

昨日は、強風吹き荒れた前日から一転、青い空。 暦では立夏。 近くの子ども植物園へ出かけてきました。 日陰にそっと一輪、ヒトリシズカ。 日なたにフタリシズカ、いえサンニンシズカ。 三人ついでにサンリンソウ。 ニリンソウはよく見ますが、サンリンソウ…

春の野草とランチ

24日、秦野で野菜の買い物をした帰り、 愛川ふれあいの村で野草を見てきました。 春の妖精がふわっと舞い降りてきたかのような花は、イカリソウ です。 船の錨の形に見えるところからついた名前だと思います。 その可憐なピンク色のコスチュームは、バレエの…

お花見

おはよう! さっとカーテンを開けると 年に1週間ほどの短い間、我が家の窓からお花見ができます。 冬の間のブログをご覧いただけた方は、ご存知のアオゲラぽんちゃんが 停まっていたあの桜の木です。 もうだいぶ古い木でしかも枝が下の方にはない貧弱な木な…

桜の開花は、渡りの始まり?!

これは、先週の木曜日(10日)、大岡川の桜で一番よく膨らんでいた桜の蕾。 もう、あと数日で開くかと思いきや このところ寒の戻りがあったのでどうかなと思ってみたら、 今日は、同じところにあった花が見当たらない。 でも、同じ木のほかの枝には、もうす…

立春

立春は、旧暦では新年元旦です。 春が立ち、新しい命が膨らみました。 (昨日、弘明寺裏門でみつけました。)

子ども植物園菊花展

11月29日まで、子ども植物園では、菊花展が開かれています。 今、見ごろを迎えた厚物とか管物とか言われる大輪の菊です。 このほかにも、小菊の懸崖仕立てや盆栽仕立てなどもあります。 これらの菊は、二つの菊の同好会の方が育成されたもので、 三渓園で開…

寄り道

木曜日は、スポーツセンターのワンコインで受けられる ヨガ教室へ通い始めました。 29日は、その3回目。 夜中に雨がちょっと降ったみたいで 出かける時はまだ曇っていました。 山の上から速足でも30分かかるので着いた頃には、 体もすっかり温まりちょうどい…

子ども植物園のオニバス

パラグアイオニバス 子ども植物園では夏になると、 バラ園の入口の辺りにビニールプールが設置されます。 保育園の園児が遊ぶのにちょうどよさそうな大きさです。 そこに、パラグアイオニバスが植えられています。 大きな池だと葉も大きくなり、 小さな子ど…

子ども植物園 かき展

上の写真は、植物園の斜面を利用して植えられている かき です。 かきが青い空を背景にして橙色の実をつけると 秋がやってきたなあと思います。 田舎に育ったわけではありませんが、 なぜか郷愁のようなものを感じるのです。 この子ども植物園は、横浜市に移…

ここにも秋が

今日は、体の調整をしてもらいに蒲田まででかけました。 帰りは、蒲田から京浜東北線に乗って関内まで戻りました。 買い物の用事を済ませ、横浜公園を歩いていると 頭の上にサザンカの可憐な花を見つけました。 今日は、曇っていて肌寒かったので サザンカの…