山下公園の一本裏の通りを 通称 「水町通り」 と呼びます。
水町という名前の町があるわけではないのです。
横浜が居留地となっていた頃、飲み水として適した水が手に入れにくかったようで、この通りに店があったのか、売り歩いていたのか よく分かりませんが、居留地の人たちは、「Water Street」 と呼んでいたそうで、そこから日本語に約して 「水町通り」というようになったということです。
今日の水町通りです。
南方向を見ると、ご存知 マリンタワーが見えます。
北の方向を見ると、ラウンドマークが見えます。
面白いことに、この通りでは、昔のランドマークと 今のランドマークがそろって見えるのです。
もう一本入った通りでは、この二つとも見えないのがなんだか不思議な気がします。
水町 この言葉の響きがいいですよね。なんだか歴史も感じられるいい名前だと思いませんか。
マリンタワー1階に 「mizumachi bar」 という名前の大人の雰囲気を味わえる落ち着いた雰囲気のバーがあるという話です。
今日は、雪こそ降りませんでしたが、一日冷たい雨が降っていて、ランドマークの上階は、雲の中でした。