これは、ねぎカツ。
太いねぎが残っていたので、それに豚の肩ロース(本当は、薄いロースがよい)を巻いてカツにしたものです。
あらかじめ、斜めに2mmくらいの深さの切れ目を両面に入れると、食べやすいです。
肉に塩、コショウをしておいて 肉の大きさに合わせてねぎの長さを切り巻きます。
食べるときは、柑橘類(今回は、黄金柑)をかけてソース、ねりがらしをつけて食べます。
ねぎがとろりと甘くて美味しいです。
もう一品。これは、焼きねぎのポン酢漬けです。
一度アップしたような気もしますが、さっぱり系です。
フライパンで油を引かずに焼き目をつけるように、ねぎを焼き付けます。
あらかじめ、昆布だし50ccだと出汁醤油大さじ3、米酢2、柑橘汁大さじ1の割合でポン酢を作り、焼けたねぎをすぐにつけてしばらくおき、好みで一味唐辛子をふりかけて食べます。
ポン酢が美味しくて、残ると飲んでしまいます。
長ネギは、薬味でももちろん美味しいですが、甘味もあり、ピリッと辛味もあり、こうやって主役にもなれる優れものだということに、ようやく気がついたしだいです。
うちのベランダから見えるさくらです。
今日も暖かかったので、だいぶ開花がすすみました。
さて、いつ、どこへ花見に行こうか思案中です。