白花タンポポ

f:id:yporcini:20130302143447j:plain

 関東では、タンポポといえば黄色いものだと思っておりますが、関西ではタンポポというと白いものが普通だと思われる場所もきっとあるかと思います。

 私が実物を見たのが横浜の実家のすぐそばの道端でした。こんな道端の窮屈そうなところによく・・・と思うのですが、毎年律儀に姿を見せてくれます。派手な花ではないので、根こそぎ採られることもなく難を逃れているのでしょう。

 私の話を聞いた友だちが育てたいといういので、綿毛を送って庭に蒔いてもらいましたが、冷温処理など試みましtが、うまく芽を出してはくれなかったようです。こういう野生の植物の種を蒔いて育てるには、ノウハウが必要なようです。

 ちょうど、フェンスを隔てて植物園があるのでそこから種が飛んできたのかもしれませんが、どういういきさつでそこへ生えたのかは定かでありません。 

 もう、一箇所群落を作っている場所をこの近辺で見つけたので、昔は関東タンポポといわれる黄色の在来種と一緒にポピュラーに生えていたのかもしれません。今はほかのところと同じように花びらの数が圧倒的に多い西洋タンポポに押されてしまったようで、めったに見つけることができません。

 白花タンポポは、在来種のタンポポと同じように花の数が少なくて、清楚な感じがします。ほかの花なども在来種は、西洋種にくらべて小さめで楚々とした感じのものが多いのはなぜなのでしょうか。

 そういえば、人間も小さめですね。