2017-01-01から1年間の記事一覧

山手西洋館のクリスマス2

外交官の家を出て沈む夕日に追われるように足早に歩いて、次はベーリックホール。 ベーリックホールでは、オランダのクリスマスの展示をしています。 ここは、特にオランダの飾りというよりは、デザイナーがイメージして飾っているという感じで、ユニークな…

山手西洋館のクリスマス1

「ボブという名の猫」の上映が22日までだということなので21日の木曜日に見た帰りに、山手の西洋館へ世界のクリスマスの展示を見に行ってきました。 午後3時半を回っていたので、イタリア山の外交官の家とベーリングホールと111番館と焦点を決めて見…

寒波の到来

今週の火曜日は、横浜にも寒波が訪れました。この日は大岡川を渡ってスポーツセンターに行く日だったので、寒波が楽しみでもありました。以前なら寒波と聞いただけで心も体も縮こまってしまったと思うのですが、この寒波に乗って渡り鳥がきっとやってきてい…

こんなものを食べてます。

8月に「チャイナ・スタディ」を読み終えてから、毎日の献立を考えるのにずいぶんと時間を費やしています。材料を駆使してなるべく野菜だけの料理を作ろうとしているからです。ベーコンだとか肉、チーズなどをちょっと入れることでコクを出すのは楽なのですが…

宮城県ラムサールトライアングル(伊豆沼内沼、蕪栗沼 化女沼)の旅3

26日のブログの続きです。 朝食後、マイクロバスに乗って次の目的地蕪栗沼へ移動しました。南隣の大崎市方向へ30分くらい走ったところにあります。バスを降りて左側の白鳥地区と右側の蕪栗沼のちょうど真ん中の通路を歩いて行きます。 赤く色づいたツルウメ…

宮城県ラムサールトライアングル(伊豆沼内沼、蕪栗沼 化女沼)の旅2

23日付のブログの続きです。 19日明け方の獅子が鼻(伊豆沼をせき止めている西側の堤)です。朝5時半に伊豆沼のサンクチュアリセンターに集合して、ここまで車で連れてきてもらいました。日の出前のこの時間は一日のうちでも一番気温が低く、この日は晴れて…

宮城県ラムサールトライアングル(伊豆沼内沼、蕪栗沼 化女沼)の旅1

18日、19日と去年に引き続き、宮城県のラムサールトライアングルの見学ツアーに参加してきました。朝早くうちを出たので、まずは腹ごしらえ。東京駅でさっそく駅弁を買って食べました。 これは、「野菜弁当」。以前から「野菜弁当」なんてあったかなあと…

谷津干潟(ラムサール条約登録地)

11月は外出予定も多く、図書館にリクエストを出していた本も次々に届いて忙しい日々でした。 11月5日は、朝起きると天気がよかったので、前々から行ってみようと思っていた谷津干潟へ行くことにしました。谷津干潟は、ラムサール条約(特に水鳥の生息地とし…

今、ドキュメンタリー映画がおもしろい 6

台湾萬歳 9月に2本、10月に入って3本映画を観に行っている。伊勢佐木町界隈には、何と3つの名画座がある。どの映画館もドキュメンタリー映画をよく取り上げるのだから私にとっては危険この上ない。まあ、年齢が年齢なので、2本観る代金で3,4本観られるのだ…

大岡川のホシゴイ

今日は、スポーツセンターへ行った帰りに大岡川を覗いてみました。 去年行った宮城県の伊豆沼からは、すでに9月14日にマガンが渡ってきたと聞いています。近頃は北風が吹き気温が下がってくると、北の国から渡り鳥がやってきているんじゃないかと気になるよ…

初秋の信州 ハイキング2

翌日は、朝から曇っていてあまり良い天気ではありませんでしたが 早く行けば雨に降られることもないかと思い美ヶ原まで行きました。 宿から美ヶ原の駐車場まで20キロくらいです。 高原美術館のそばを通って木道を歩くこと15分くらいで牛伏山へ到着です。 心…

初秋の信州 ハイキング1

すっかり空気が入れ替わって、さわやかになりました。 それでも、昼間はミンミンゼミがまだ声高らかに独唱し、 ツクツクボウシが軽やかに輪唱をしているまだまだ夏が居残る9月です。 先週の20日から23日に友人に誘われ信州へ行ってきました。 宿泊は、標高15…

今、ドキュメンタリー映画がおもしろい 5

昨日観た映画だ。今回は、いつもの Jack and Betty. 水曜日は、レディースデーなので、あまり行かないようにしているが、 今週1週間だけの上映だというので混んでいることは予想できたがいってみた。 予想通り、狭い館内はごった返していた。 このお二人のう…

東京湾フェリーで房総へ

東京湾フェリー 久里浜港 4日の月曜日、久里浜から東京湾フェリーに乗り、友だちの家へ。 3年ぶりの訪問なので、今回は金谷港からロープウェーへ乗って 東京湾の景色を眺めようかと計画していたのだが、 朝6時半、電話が入って房総半島は雷が鳴ってすごい雨…

玄米に毒?

これは、3日ほど水に浸けておいた玄米の写真である。 胚芽から白い小さな芽が出ているのがわかっていただけるだろうか。 私が、白米から玄米に変えたのは、かれこれ十年くらい前である。 マクロビ料理の教室へ参加したのがきっかけ。 初めは、玄米から始める…

チャイナ・スタディー 葬られた「第二のマクガバン報告」

先々週読み終わった本である。 アメリカの栄養学者が2006年にアメリカで出版し、 2016年になって日本語版が出版された。 内容を読めばわかるが、食べ物の本なのに、学界で発表された後、 食品、酪農食肉、薬品、医療業界・・と全米社会を震撼させた本でもあ…

今、ドキュメンタリー映画がおもしろい 4

人生フルーツ 実は、この映画4月の20日に観た映画だ。 それもこの日で終わるという金曜日の最終の時間帯。 シルバー世代が来ているものだと思っていた私は、 意外と若い世代の方がたくさん来ているので驚いたことを今でも思い出す。 私がいつも行く名画座で…

今、ドキュメンタリー映画がおもしろい 3

「コスタリカの奇跡ー積極的平和国家のつくり方」 ようやく雨のトンネルをくぐり抜けたかと思ったら、すごい猛暑。 風があればエアコンのお助けを必要としない私が、今回は虫刺されが引き金で 皮膚が化膿。仕方なく汗をかかないようにエアコンのお世話になっ…

今、ドキュメンタリーがおもしろい2

ミリキタニの猫 12日から、始まった平和映画祭の1本がこの「ミリキタニの猫」。 この映画は、2006年に作られた映画だが、観たことがなかった。 今回の上映は、特別編ということで以前に上映された「ミリキタニの猫」と 昨年作られた「ミリキタニの記憶」を合…

八王子祭り2

下地区と上地区は、時間で分けられていたため、 上地区の山車は、自分の地区で休憩しているものが多かった。 左は、小門町、右は、八幡上町。 小門町は、甲州街道から400mくらい入った産千代神社の近くにある。 スタンプをもらいに行くと、 「わざわざ来てく…

八王子祭り

8月6日に友人の墓参りのため高尾へ出かけた。 彼女は、自分と夫のお母さんの介護をしながら定年まで勤めあげ、 ようやく自分の時間を楽しみのために使えるようになってよかったなと思ったとたん この世から消えてしまった。 4年前のことだ。 彼女は、ライフ…

今、ドキュメンタリー映画がおもしろい

私は、テレビを見ないせいか、時々映像を観たくなる。 最寄りの駅から3駅電車に乗ると、「ジャック&ベティ」という名画座があるので 桜木町の封切館へは出かけず、もっぱら名画座へ通う。 といっても、ハリウッド映画のような宣伝費をかけない地味な映画は…

朝ごはん

今朝の朝ごはんである。 ラタトゥイユと「ズッキーニのピザ風油揚げ」。 ラタトゥイユの方は、近頃知人から夏野菜をたくさんいただくので、 無駄にしないように数日おきに作っている。 生で食べるのでは、そんなにたくさん野菜を食べられないが 煮ることで、…

キリンビール工場見学

先週の金曜日のこと。 現在、アメリカに住んでいる息子一家が夏休みを利用して横浜にやってきている。 この日は、大人が一人都合が悪くなり、私にもお誘いがかかった。 以前ビアレストランには行ったことがあるが、工場見学は初めて。 見学は事前に予約を入…

ユリの季節

外出から帰ってドアを開けると、強いユリの香りでむせ返る。 くらくらしてくるくらいの香りである。 このヤマユリは、先週奥多摩へ出かけ、庭の敷地の草刈りをした時に 誤ってほかの草と一緒に茎をきってしまったものだ。 2本のうち1本には6つの花が付き、も…

昨日のお昼

今日、関西から地球温暖化をいち早く感じて進出してきたクマゼミまでもが とうとう鳴きはじめた。 ニイニイゼミの初鳴きを聞いたのが6月29日、 彼らは、それから毎日のように鳴き続けている。 ミンミンゼミの初鳴きを聞いたのが7月10日の朝、いよいよ夏本…

トマトのおひたし 玉ねぎだれがけ

このトマトのおひたしが気に入ってここ3日間毎日食べ続けている。 簡単な作り方 * 芯をとってトマトを湯むきする。 * かつおだしをとって鍋に入れ、塩を一つまみ、その中にトマトを入れ軽く煮る。 * 玉ねぎをみじん切りにしたものをレンジで1分ほど温め、…

「茶色の朝」

この本は、2002年にフランスで出版されたたった11ページの短い寓話。 日本版には、「茶色の朝」に寄せてということで、 高橋哲哉氏がメッセージを付け加えている。 1980年代末からフランスの統一地方選挙では、極右政党が躍進を続け 2002年には、一種カリス…

東京港野鳥公園を訪ねて

1か月も前のことである。 オーストラリアなど南半球で越冬していた鳥が 何千キロから一万キロも飛行して北の繁殖地へ行く途中 立ち寄る場所が東京湾にもあると知り その一つ、東京湾野鳥公園へ行ってみることにした。 主にシギ類やチドリ類は、4月から5月…

映画「ローマ法王になる日まで」

2013年第226代ローマ法王フランシスコの半生を描いた作品。 彼は、イエズス会の神父で アメリカ大陸から初めてローマ法王に選出されたことで 大きく報道されたことは記憶に新しいことではないだろうか。 近頃では現アメリカのトランプ大統領が、就任…