旅行

妙高高原の初夏 その4

3日目、朝カーテンを開けるとどんよりしていましたが妙高山は辛うじて姿を見せて いました。この日は、山麓バスに乗り「苗名滝(なえなだき)」と「いもり池」へ行く ことにしました。 山麓バスは、2日間使い放題で1000円。私たちのように車で来ていな…

妙高高原の初夏 その3

ウシたちの背中には何やら書いてあると思って写真を撮ったら、三四と書いてありま した。名前ではなく番号で管理されているようです。 草地を抜けると林に入って行きます。 牧場のちょうど中ほどに「宇棚の清水」という水が湧くところがありました。 年間を…

妙高高原の初夏 その2

2日目、宿の窓からの妙高山。雲が多いとはいえ晴れです。 ここは、冬はゲレンデになるところです。 この日は休暇村が主催するガイド付きのハイキングの日、前日までの申込制でしたの で、雨だったらいやだなと思っていましたが、そんな心配もなく出発できま…

妙高高原の初夏 その1

先週の水曜日から3泊4日で新潟と長野の県境に位置する妙高高原に行ってきました。 上の写真は1日目に行った燕温泉の黄金の湯から見えた妙高山です。 私一人ではここへ来ることはなかったと思いますが、この3年ほどずっと一緒に行っ ている友人のお誘いです…

新庄経由で帰途につく

鳴子で一番の紅葉の名所「中山平駅」を過ぎると、次の駅は「堺田駅」。何気なく外 を見ていたら「分水嶺」という表示が見えた。 左が日本海、右が太平洋となっている。駅のすぐそばにこんな分水嶺の表示があるの は珍しい。中山平からこの堺田あたりが峠の一…

鳴子温泉

いつも宿を見つけるときには、安くてしかも一人でも快く受け入れてくれるそんな宿 をさがします。今回は、川渡温泉地区にある温泉が良さそうだと思っていくつかネット であたっているうちに珍しく民宿と名の付く宿に惹かれました。 この宿は、ヨガの先生が大…

鳴子温泉散歩

鳴子温泉郷というのは、東から川渡温泉、東鳴子温泉、鳴子温泉、山中平温泉、鬼首 温泉と大きく5つの地域の温泉を指します。旧温泉分類の11種類のうち8種類の温泉 が湧き出ているのだそうです。 その中心にあたるのが、鳴子温泉駅界隈の鳴子温泉と言われ…

紅葉が見頃ー鳴子温泉

翌日6日朝、宿舎の交流館から20分ばかり歩いて獅子が鼻までマガンの飛び立ちを 見に行きました。月曜日だというのに結構な数のカメラマンが三脚を立てて用意をして いました。 6時20分ころ、曇っているものの東の空が赤く染まってきたので、そろそろか…

いも煮会(伊豆沼収穫祭)へ参加

先週の日曜日、伊豆沼サンクチュアリセンター友の会のいも煮会へ参加してきまし た。私が友の会へ入ったのは2016年。渡り鳥のことを調べているうちに、かつて 秋になると日本全国にマガンが渡って来ていたのに、開発が進み様々な理由でマガンを 見かける…

信州の旅4 松本市街

松本市街は、学生の頃黒部へ行く途中の扇沢へ氷河の痕跡を残した石を探しに行くた めに来た時と、あと一度は50代に入ってから友人と犀川にやってくる白鳥を見に来た時 に寄ったことがあるだけです。 松本で覚えているのは、松本城だけ。ちゃんと松本の街を歩…

信州の旅3 乗鞍畳平

旅の3日目、本当は朝すぐに松本へ戻る予定でいたのですが、 「せっかく乗鞍山の真下まできているのだから乗鞍へ乗り込もうよ。また来たいと思っ ても願いが叶わないかもしれないよ。若くはないんだから。」 と、その日の朝 私が言い出して乗鞍畳平まで行くこ…

信州の旅2 上高地

翌日は、休暇村前のバス停から9時22分のバスに乗り上高地へ向かいました。ちょ っと雲が多めでしたが、晴れていました。バスは、昨日と同じように沢渡(さわんど) を経由して上高地バスターミナルへ向かいます。上高地へは直接車の乗り入れが出来ま せん…

信州の旅1 上高地

東北の旅から2週間後、9月24日に夏から計画されていた信州の旅をしました。 友人と3人旅です。あとの二人は八王子の人なので、それほどでもないのですが、私 は、横浜から行くので2時間ほど前から遠足気分です。 久しぶりに八王子から歌に歌われた「特…

宮沢賢治のふるさと 花巻市 その1

このブログを書く前に前回花巻市を訪れたのはいつだっただろうかと ブログを検索してみたら2019年でした。もう4年も経ってしまったのかと しばらくその時のブログを読んでいました。 10月25日の出発で秋田の紅葉を訪ねた帰りに来ていたことを懐かし…

岩手山麓 網張温泉 その2

翌日の朝、休暇村の職員が希望者をガイドしてくれる恒例のお散歩会がありました。 第一リフトに乗ってそこから網張の森を廻って前日の「網張薬師社」を通り、休暇村 へ帰ってくるほんの30分程度の散歩です。 参加したのは、私のほかにやはりJRの大人の休日ク…

気仙沼7 塩釜編

鹽竈神社でボランティアの男性に下へ下る前にぜひ寄ってほしいところがあるので、 ご案内しますと言われていったところがあります。 それは、海商の館「旧亀井邸」です。志波彦神社の脇の坂道を下りていくと、ちょう ど中腹辺りにあります。この館を建てた亀…

気仙沼6 塩釜編

旅の最終日、朝から晴れました。追分温泉の女将さんが玄関の前で写真を撮ってくだ さいました。頼んでおいたタクシーがちょうど来たところです。 ここから塩釜へ行くには二通りの方法があることがわかりました。 一つは、気仙沼線と石巻線が分かれる前谷地と…

気仙沼5 気仙沼、南三陸、石巻

3日目は、予報通り朝から雨が降るあいにくの天気でした。 ということで、この日は、BRTに乗り気仙沼市の震災遺構を見学、そこからさらに南三 陸、そして宿泊は、石巻市の追分温泉という行程でした。 かなり強い降りでしたので、駅からはタクシーで震災遺構・…

気仙沼4 大島編 

この日は木曜日、薄曇りで時折日が差す天気でした。 みちびき地蔵を後にして、そのまま南端にある龍舞崎を目指して歩いて行きます。 振り返ると、昨晩宿からマイクロバスで登った「亀山」が見えました。大島で一番高 い山です。この辺りから道が上りとなって…

気仙沼その3 大島編 

二日目の天気もまあまあ。 朝7時15分フロント集合で周辺の朝の散歩に参加しました。 休暇村から階段を下って田中浜という浜辺へ降りていきます。 風もなく穏やかな浜辺です。私はテレビを見ないのでわかりませんが、一昨年NHKの 朝ドラ「おかえりモネ」の…

気仙沼その2 大島編

気仙沼4回目で初めて気仙沼大島へ渡りました。 以前は、目の前に見えるのに連絡船で渡るしか方法がなかった大島ですが、 今では2019年に完成した「気仙沼大橋(鶴亀大橋)」があるので、車で行くことが できます。 なんで鶴亀大橋という別名が付いたのか…

気仙沼へ惹かれて4回目の旅

6月7日から10日にかけて3泊4日で旅行しました。 今回は、一人旅ではなく絵の教室の仲間の4人旅です。 計画は私。 どうせならと行ったことがないと言っているお仲間に ぜひ被災地へ行ってその後の様子を見てもらいたいと思って企画しました。 いつもの…

スリランカの旅 その16 (コロンボ)

旅行最終日、コロンボ。 コロンボのロータスタワー バスの中から撮ったので、ぼやっとしていますが、スリランカの国の花スイレンを デザインしたものなので、一目でスリランカらしいなと思います。中国から資金を調達 し、2012年から建築が始まり2019年にで…

スリランカの旅 その15 (アーユルヴェーダ体験)

前日に泊った「Hotel Tree of life」は、キャンディの郊外の山の中にあるホテルです。 スリランカへ来たからには、アーユルヴェーダがどんなものか知りたいし、一度施術を 受けたいと思う女性が多いので、女性の多いツアーにはアーユルヴェーダ体験がたいて …

スリランカの旅 その12 (ギラガマ紅茶工場見学)

スパイスガーデンからキャンディへ向かう途中、紅茶畑にぜひ行きたいという人のた めに急遽計画されました。高度が1800mくらいのところにヌワラエリヤという紅茶 の産地があるのですが、そこに行くにはこのツアーでは時間的に無理だったらしく、キ ャン…

スリランカの旅 その11 (スパイスガーデン)

ダンブッラからキャンディへ向かう途中、スパイスガーデンへ寄りました。 マンタレーというところにあります。街道沿いにはたくさんのスパイスガーデンがあ り、ガーデンの入口にはナンバーがついた看板が出ています。私たちが立ち寄ったの は、No99。このガ…

スリランカの旅 その10 (パームガーデンホテル)

アヌラーダブラの仏教遺跡見学の長い一日が終わり、市内の「パームガーデンホテ ル」へ向かいました。 門を抜けて玄関まではお屋敷のような長いアプローチがあって、着いたところは、石 の柱が並んだ神殿のようなところです。アヌラーダブラの遺跡巡りを想わ…

スリランカの旅 その9 (アヌラーダブラ)

ランチを済ませて、午後訪ねたのは、「イスルムニヤ精舎」。 「精舎」と聞けば、知っているのは平家物語の冒頭にある「祇園精舎」。 ヴィハールというのはシンハリ語では寺という意味ですが、精舎と日本語に訳してい るということは違いがあるのかと調べてみ…

スリランカの旅 その6 (ポロンナルワ ガルヴィハーラ)

前回のランカティラカの北側にある「ガル・ヴィハーラ」 ここには12世紀に作られたという大きな花崗岩を彫り取って作った仏様が4体あり ます。 座像が2体、立像が1体、涅槃像が1体です。もとは金箔におおわれていたと いう話もありますが、今は白い花…

スリランカの旅 その5 (ポロンナルワ遺跡)

旅行前にスリランカの歴史の概略でも勉強しておけばよかったのに、王朝の名前を言 われても聞いたことがないので説明を聞いても全く覚えられませんでした。 このポロンナルワという場所は、10世紀から12世紀にかけてシンハラ王朝の首都 があったところで…