2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先週の月曜日、体の調整をしてもらった帰りに桜木町で下車して 新しくできたという「Marine&Walk」へ寄ってみました。 今まで、新港埠頭は、海上保安庁の巡視船が主に停泊する港で用事でもない限り 普通の人は入っていけないエリアでした。 そこへちょっと…
*ご存知ない方へ このホシハジロは、去年の暮れに北の国から仲間と一緒に渡ってきたのですが、 左の羽を故障していて仲間が北へ帰る日が来ても、帰ることができずに それ以来ずっとこの大岡川へ残って生活している鳥なんです。 見守るしかできないけれども…
去年の9月19日、国会で安保関連法案が強行採決されてから、8か月たった。 今月は夜の集会の前の立憲フォーラムの集会から参加した。 この日の発言者は、 高野 孟さん(ジャーナリスト) 櫻井 みぎわさん(弁護士) 奥田 愛基さん(SEALDs) 山口 二郎さん(…
今週のお題「植物大好き」 14日の土曜日に、平塚の花菜(かな)ガーデンへ行ってきました。 ご存知ですか? 実は、平塚は、バラの切り花の一大産地なんです。 そして、この花菜ガーデンは、2010年3月、 神奈川県が 花と緑のふれあいをコンセプトにして作った…
続きです。 立川から二駅戻り、西国分寺駅で下車しました。 西国分寺駅は、武蔵野線の乗り換えに利用したことがあるくらいで 降り立つのは初めてです。 駅中にはちょっとしたお店がありますが、 駅のまわりは、ごちゃごちゃしていたところがありません。 南…
13日は、学生時代の友人との食事会でした。 半年に一度の会で、今回の当番は、多摩地域がテリトリーなので、 まずは、立川の昭和記念公園へ参りました。 今日は、ものすごくいい天気でした。 駅を降りると、遠足の子どもたちがいっぱいです。 お子さんたちと…
*ご存知ない方へ このホシハジロは、去年の暮れに北の国から仲間と一緒に渡ってきたのですが、 左の羽を故障していて仲間が北へ帰る日が来ても、帰ることができずに それ以来ずっとこの大岡川へ残って生活している鳥なんです。 見守るしかできないけれども…
昨日は、強風吹き荒れた前日から一転、青い空。 暦では立夏。 近くの子ども植物園へ出かけてきました。 日陰にそっと一輪、ヒトリシズカ。 日なたにフタリシズカ、いえサンニンシズカ。 三人ついでにサンリンソウ。 ニリンソウはよく見ますが、サンリンソウ…
五月になりました。 奥多摩で採ってきた野草です。 セリ、野蕗、ヨモギ、山ウド、それにタケノコ。 昨日は、それを使って、いろいろ作っていました。 タケノコと野蕗の煮物 昆布を入れた出し汁にキビ糖とみりん、それに醤油で煮ました。 チャプチェ セリを見…