2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

横浜三塔その2

キングの塔・・・神奈川県庁 県庁の本庁舎の塔がキングの塔です。クイーンの塔に比べると確かにこのどっしり重い感じは、キングですよね。 県本庁舎ができたのは、やはり関東大震災で消失した後の1928年です。塔の高さは、48,6m。 前回紹介したクイーン…

横浜の湧水

日の出湧水 ミズクラゲ(白くみえる) この「日の出湧水」は、桜木町から歩いて15分くらいのところ、大岡川にかかる黄金橋のすぐそばにあります。伊勢崎町も近い街の中にあるので、初めて見たときは、驚きました。 ただし、この湧水は、直接この場所から湧…

夏野菜料理

地みょうがとオクラのみそ天ぷら ぐいっと伸びたオクラと、ぱっとはじけたみょうががお皿の中で一つになっている料理です。 衣の赤みそとみょうがの香りがコラボしてなかなか美味しい天ぷらです。材料さえそろえば、さっとできるし、酒のつまみにもメインに…

夜咲く花

カラスウリ いつも通っている道なのに、この花に気づかずに歩いていました。 私が、カラスウリを知ったのは、もうずいぶん昔のことですが、それは、朱色になったカラスウリの実の方です。赤い実がかわいいので、部屋の飾りにとってきたものです。 花のことは…

ふるあめりかに袖はぬらさじ

岩亀楼の石灯篭 幕末の開国に伴い、外国の反対を押し切って、横浜村を開国の場所としたかった幕府は、オランダから遊女町の開設を要請されていたので、あわてて沼地だった土地を埋め立てて、その開設を急いだそうです。また、長崎の平戸と同じように行動範囲…

悪魔の弁護士と呼ばれても、なお弁護士・安田好弘

死刑弁護人 監督は、斉藤潤一、東海テレビの制作のドキュメンタリー映画です。テレビ局もマスコミの一翼を担っているはずなのですが、この東海テレビの今まで取り扱ってきた作品は、どれも今まで大きく報道されてこなかった私などが知らない事件や問題点を深…

浜なしの摘み取り

幸水 去年、暑い最中には、梨はまだだろうと思って、9月になってから、問い合わせると「今年は、終了しました。」との返事。今年は、8月の中ごろに問い合わせて、お盆明けに始めるとの返事をもらっていたので、先日午後行ってみたら、「本日分はもう終わり…

お盆の頃咲く花

キツネノカミソリ 今、植物園で旬な花です。 ヒガンバナ科の植物は、「葉見ず、花知らず」ということばで言い表されますが、この「キツネノカミソリ」は、春早く葉をつけ、夏草が生い茂る頃には葉が枯れて、代わりに花茎がひょろっと出てきます。ちょうど、…

横浜の裏通り

さいふをくわえた犬(どうしようかな) 彫刻というジャンルからすると、ちょっぴりコミカルな愛らしい犬です。(副題)から考えると、道で拾ってくわえたのはいいが、えさではなさそうだし、この後どうしたらいいのか犬も困っているのでしょう。それにしても…

変化朝顔・・・江戸時代からの贈り物

今、横浜市子ども植物園で、「変化朝顔展示会」が開かれています。写真はその一部ですが、珍しい朝顔が見られます。江戸時代から200年脈々と受け継がれてきた古典園芸植物でその変化の様子は、驚きです。 采咲系 獅子咲系 台咲系 朝顔は、奈良時代に中国…

夏野菜料理

かぼちゃとズッキーニの揚げあえ 甘くて柔らかいかぼちゃとズッキーニのちょっとしゃきしゃきとした食感とみょうがの香りが加わり、バルサミコ酢であえたことで、さらにおしゃれな一品となりました。 揚げ物は、暑いのでちょっとやる気がしないと思いますが…

横浜三塔その1

クイーンの塔・・・・横浜税関 横浜港近くには、3つの塔があります。そのうち一番海側にあるのがこのクイーンの塔です。 いつもは、下から眺める塔ですが、今日は、県庁の12階からすぐ下に見えたので、感激して写しました。(大桟橋に寄港している船は、ピ…

雷雨後晴れ

銀座の夕空 昨日は、東京も横浜も午前中は、激しい雷雨でとても出かける勇気が湧きませんでしたが、小雨になったので、思い切って出かけました。昼過ぎには、雨がすっかり上がり、青い空も見えてきました。久しぶりの銀座なのに、靴は雨靴、どんな田舎から…

神奈川県庁新館

12階大食堂からの眺望 ヘルシー弁当 先日、FM横浜を聞いていたら、県知事が、「県庁の食堂は、眺望がいい上に、安くておいしいので、ぜひ、来て下さい。」と話すのを聞きました。今日は、県庁の前を通ったので、午後1時半を過ぎていましたが、試しに行っ…

キリン横浜ビアビレッジ

パブブルワリー「スプリングバレー」 昨夜、女性5人でキリンの横浜ビアビレッジへ行って来ました。京浜急行の生麦駅から10分ほど歩いたところにあります。あの生麦事件のあったところなので、地名はご存知の方も多いのではないでしょうか。 夕方だという…

にがうりを使って

ごろっとにがうりの肉詰め 照り焼き味 献立ブログではないのですが、毎日食べ物ばかりで恐縮です。 昨日、友だちの家に行った時に、庭の緑のカーテンになっていたゴーヤ(にがうり)をいただきました。1本しかなっていなかったので、「いいの?」と聞いたら…

沖縄家庭料理

人参シリシリ 土曜日に近くの農家のおばさんのところへ、トマトなどを買いに行った時に、「おまけだよ。」と、渡された人参。「まだ冷蔵庫に2本残っているから、いいよ。」というのに、3本いただいてしまいました。 普通の献立だと人参は彩りだったり、カ…

暑さを吹き飛ばすホットな漬物

オイキムチ 今日、友だちのところへ行くので、オイキムチを作りました。ペチュキムチ(白菜キムチ)は、晩秋になって白菜が出てくると、漬け込む人が多くなりましたが、きゅうりで作るオイキムチは、白菜に比べるとポピュラーではない気がしますが、彩りも爽…

似て非なるもの・・・ミョウガ

ヤブミョウガ ミョウガ そろそろ夏も終わりかなと思わせる植物があります。 右の写真のミョウガです。 今は、ハウス栽培で一年中目にするミョウガですが、夏ミョウガ、秋ミョウガといわれるくらいで、今がミョウガの季節です。食べるミョウガは、ショウガ科…

真夏の冷麺

トマトと玉子の冷麺 3年前にテレビの料理番組で見てから、完熟トマトが手に入ると作るお気に入りの冷麺です。 トロッと甘いトマトとたまごが絡んで美味しいです。

鎌倉の路地から

素敵な飾り窓 佐助稲荷へ向かう路地に、まるで舞台装置に作ったような飾り窓がありました。窓のある壁一面に藤だとか蔦だとかいろんな植物が敷き詰められています。ここまでに仕立てるには、相当な時間がかかったことと思います。 その窓には、カフェレース…

さびしいまま、なんてゼッタイにいけません。

レンタネコ 荻上 直子の脚本・監督の映画です。 私は、この人の長編第一作目の作品「バーバー吉野」をテレビで見て、なんておもしろい作品を作る人だろうとファンになりました。 その後の「かもめ食堂」、「めがね」、「トイレット」と、どれも自分で脚本を…

山下町SWANY

手作り教室 ワンデーレッスンで作ったバッグ2種 近頃山下町へ出かける主な目的は、手作り教室。 SWANYは、本店は鎌倉にありますが、素敵な布がたくさんあって、出来上がった作品のモデルがお店に飾ってあるので、洋裁の好きな人には堪らないお店です。…

日本大通りより

豪華客船「飛鳥Ⅱ」 朝、山下公園へ向かう通りから、飛鳥Ⅱが大さん橋に帰港しているのが見えました。いつも、日本大通りから船が見えるこの道を覗くのが楽しみです。前回のにっぽん丸は、こちら側に頭を向けていましたが、飛鳥は、なぜか船尾がこちら側へ来…

土用の梅干

梅を干す 文字通り、梅干です。土用になったら干すことになっていた梅のことを忘れていたわけではなかったのですが、やれ土用のうなぎだとか穴子だとかどじょうだとかに気をとられ、外出をしているうちに、土用は、過ぎ去ってしまいました。 ようやく、今日…

鎌倉「佐助のさんぽ市」

香取線香立て 鎌倉の鉄工作のお店から「佐助のさんぽ市」の案内をもらいました。佐助というのは、鎌倉の西口からトンネルを一つ抜けた辺りです。 「さんぽ市」は、佐助にポツンポツンとある飲食店などが、そろってちょっとした手作りワークショップや特別な…

浅草新旧

東京スカイツリー 豆菓子問屋 スカイツリーがあまりに近くに聳え立っていたので、シャッターを切りました。隅田川を隔てているのですが、あまりに高いので、すぐ近くにあるかのように見えました。 浅草は、「駒形どぜう」のお店のように古くからあるお店がた…

土用の丑は過ぎたけれど・・・

駒形どぜう 先週の穴子に引き続き、今日は、どじょうを食べに行って来ました。場所は、浅草の「駒形どぜう」です。1800年代からこの浅草で浅草寺へ参詣にくる人たちを相手に商売をして大繁盛をしてきたお店で、今は、7代目の老舗です。 いかにも、江戸…

大さん橋埠頭

にっぽん丸 今日の客船出航予定は、夕方の5時。ちょうど用事が終わって大さん橋へ着くと、汽笛がゆっくりと3回鳴り響き、タラップが外され、碇が巻き上げられて出航するところでした。 本日の客船は、商船三井の三代目「にっぽん丸」です。飛鳥Ⅱなどから見…

エキゾチックな香りのフルーツ

パッションフルーツ (完熟) (4、5日追熟させたもの) 日曜日に、お店で勧められ、一度八丈島へ行った時に食べたきりのパッションフルーツを買い求めました。奄美大島で減農薬栽培されたものだそうです。中身は、ざくろかあけびのように種が多く、種の…