2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧
フェイジョアの木 近くの植物園では、果樹園や畑があるので、収穫時期になると事務所の入り口で販売していることがあります。 昨日は、珍しい果実がおいてありました。 「フェイジョア」といいます。写真の木に深い緑色の玉子くらいの大きさの実が見えると…
モミジバフウ このモミジバフウは、北アメリカ、中南米から入ってきたアメリカフウと呼ばれているフウです。もうひとつ葉っぱの形が異なる中国、台湾から入ってきたサンカクバフウもあるらしいですが、こちらの方はまだ見たことはありません。アメリカフウの…
ハゼノキ この辺りでは、一番早く赤く色づくのがはぜです。 「ちいさい秋」という童謡の歌詞の3番に ・・・・・・・・・ むかしのむかしの風見の鶏の ぼやけたとさかにはぜのは一つ はぜのは赤くて入日色・・・・・ というところがあります。 もっと赤くな…
アップルキウイ 先週知人からこのキウイをもらいました。ネットで販売はあるようですが、私は、スーパーなどで見たことはありません。色は普通のヘイワード種という縦長のキウイと同じですが、皮に毛がほとんどなく、形が本当にりんごのようです。庭になって…
ツワブキ このツワブキ、漢字では石蕗と書いたり、艶蕗と書いたりしますが、春の蕗に比べるとずっと葉っぱが厚く艶があるので、艶葉蕗から艶蕗になったのだろうというのは、姿かたちから納得がいきますが、石の方は? 団地の植え込みにもぐっていて11月に…
山形風芋煮 朝晩肌寒くなり周りの木々が色づき始めるとなぜか食べたくなるものが、この芋煮です。 私は、生まれは東京ですが、あちこち引越しが多く、高校2,3年生の時は、仙台にいました。仙台市内でも、広瀬川の川原に鍋を引っさげて芋煮をしていたのでし…
キジャン(機帳)郡テビョンハン(大辺港) 地下鉄の2号線のヘウンデ(海雲台)まで行って、キジャン(機帳)行きのバスに乗り換え約40分くらい、テピョンリ(大辺里)というところで降りました。テビョン港ですが、ここでは、春にはたくさんのひしこいわ…
昨日は、かつての同僚たちと、「たまには東京見物もいいんじゃない!」ということで、東京駅からはとバスに乗って一日ツアーに行って来ました。 朝、9時20分発のバスでしたが、発着場所には人がごった返し、何せ5分~10分おきにバスが出発していくので…
チャガルチシジャン(チャガルチ市場) チャガルチ市場は、近代的なビルに生まれ変わって、この通りの東側にあるのですが、道に沿った露天の方にやって来ました。午前中のチャガルチ市場は、魚市場の場外市場という感じで、地元の人も、観光客も水でぬれたこ…
ナクチポックン(手長だこ炒め) ナクチボックンは、手長だこの炒め物ですが、ソウルでは、スープの入らない本当の炒め物なので、調理されたものがお皿に盛られて出てくるのだそうですが、プサンのナクチボックンは、スープが入っていて、鍋に入れられたもの…
チェジュガ(済州家)のソンボクチュク(あわびがゆ) あわび粥は、店の名前も「チェジュガ(済州家)」ですから、チェジュ島の名物です。それでもやっぱり食べたくて、ホテルの朝ごはんをキャンセルして、地下鉄1号線のナムポドン(南浦洞)まで朝粥を食べ…
楽安邑城民俗村・・・南道飲食文化大祝典 19日は、プサンの市外バスターミナルからバスに2時間半乗ってスンチョン(順天)へ。そして更にバスに乗り換え40分、ナグァンウプソンミンソクチョン(楽安邑城民俗村)で開かれている食のお祭りに行きました。…
トンネハルメパジョン その日の夜は、トンネハルメパジョンへ行きました。プサン駅から地下鉄の1号線のトンネで降り、徒歩10分くらいで着きます。 プサンでは、70年と歴史も古く、宮廷に献上されたこともあるというパジョンではとても有名な店です。日…
カヤミルミョン&カルクッス クポシジャンへ行った足で 地下鉄の1号線のヨンサン駅(蓮山)で下車、徒歩10分くらい。 このカヤミルミョンへ行きました。ここは、看板に書いてあるミルミョンとカルクッスを食べさせてくれる店です。 ミルミョン ミルミョン…
山手の西洋館では、クリスマスにもそれぞれの部屋やテーブルコーディネートをして観光客を呼ぼうという企画をしていますが、10月27日にそのハロウィン版を見てきました。 テーブルコーディネイト ブラフ18番館 窓の装飾① ベーリックホール 窓の装飾② …