今、ドキュメンタリー映画がおもしろい 5

f:id:yporcini:20170914221738p:plain

 昨日観た映画だ。今回は、いつもの Jack and Betty.

   水曜日は、レディースデーなので、あまり行かないようにしているが、

今週1週間だけの上映だというので混んでいることは予想できたがいってみた。

 予想通り、狭い館内はごった返していた。

 

 このお二人のうち、笹本恒子さんは、2年くらい前に横浜の情報文化センターで

写真展があったので、お名前と日本で初めての女性報道写真家ということは

知っていた。

 むのたけじさんのことは、お名前だけで文章を拝見したことがない。

 

 映画は、2014年にまもなく100才を迎えるお二人が出会うシーンから始まる。

 出会いの時に、笹本さんは、むのさんに自分が持ってきた赤いバラのブーケから

一輪をむのさんの背広の胸ポケットにさす。

 むのさんは、「一番好きな色のバラだ、赤は命の色だから。」

と、言って満面の笑みを浮かべる。

 

 むのさんは、秋田の貧しい農家に生まれ、農家の仕事だけでは食べられないので

両親は、あちこちの家々から荷物を運ぶ仕事を引き受け、

その手間賃でやっと暮らしていたという。

 子どもながらに世の中の不公平さを実感していたことが

彼の生き方のベースにあったのではないだろうか。

 

 やがて苦労して大学に進学し、新聞社に勤め、戦地にも赴く。

 昭和20年の敗戦を迎え、彼は、戦争の真実を伝えられなかったことを悔やみ、

8月15日に新聞社を辞める。

 秋田に帰り、小さな週刊新聞「たいまつ」を立ち上げる。

 地方の小さな新聞は、30年続いたと聞いた。

 

 「自分を大切にしなさい。」「意見が違う人と話し合いなさい。」

 「命がけでやりなさい。そうすればきっと力が沸き上がってくるはずだ。」

 と、若い人に語り掛けている言葉が力強い。

  それは、1世紀を生きてきた彼の生きざまから出てきた言葉だからだ。

 

 笹本さんは、東京生まれで、はじめは絵の勉強をしていたが、

ある写真家から進められて日本初の女性報道写真家となる。

 彼女は、1940年の日独伊三国同盟の大使夫人たちの祝賀会の写真も撮っている。

 そんな昔のことも知っている彼女だが、

 女性という視点での活躍が目立つ現役の写真家でもある。

 

 笹本さんは、100才を越えているとは思えない若々しさで

化粧も洋服の着こなしも素敵、マニュキュアもされているのにはかなり驚いた。

 大腿骨骨折以来、車いすの移動を余儀なくされているようだが、

写真家としての意欲は十分でまさに進行形の彼女だ。

 

 とにかく今の世の中おかしいことだらけで、このままだと変なことにならないかと

そんなことばかり考えて悲観的になっていくことも多いが、

昨日の映画を観て久々に気持ちが晴れやかになった。

 わたしにもあと30年くらい時間があるかもしれない。

 

 監督は、河邑厚徳氏。

 私は、この方の「天のしずく 辰巳芳子 いのちのスープ」を観たことがある。

 

 この映画は、明日で終了予定。

 神奈川県では、10月に入ってから厚木と逗子で予定されている。