19日朝の福島潟
朝、公園内の雁晴れ舎(がんばれ舎)まで行きました。
展望塔の屋上から潟を眺めたところです。
先客が一人いて、後からもう一人来たので、3人でした。
この日は、今にも雨が降りそうな天気で、6時半になっても薄暗いせいか
11月15日は、狩猟の解禁でしたので、
周りからドーン、ドーンという不穏な音が響いてきます。
この地域では、昔からカモ猟が切り離せないものとしてあったということなので、
当然と言えば当然のことなのでしょうが、
カモたちは、その音におびえて慌てふためくと聞きました。
公園内は、もちろん禁猟です。
飛行機が滑走路まで移動してから飛び立つのにも似て、
開けたところへ少しずつ移動しては、三々五々飛び立っていくという感じで、
伊豆沼で見たマガンのような一斉の飛び立ちというのは、
ここでは見ることができませんでした。
冷たい風が吹いてきたと思ったら、ポツポツと降り始めました。
帰る途中、小さな潟にダイサギが二羽、
風景の一部のような静かなたたずまいを見せていました。
潟を縫うように小道が続き、その傍らに晩秋の野草が彩りを添えています。
左の金平糖のような花は、ミゾソバ、色とりどりの実は、ノブドウ。
曇り空を「ガハハン、ガハハン」と鳴きながら、
オオヒシクイの編隊が通過していきました。
周辺には、「雁晴れ舎」をはじめ、面白いと思った名前がありました。
*ポストは、「潟想い」(かたおもい)
*囲炉裏がある田舎家は、「潟来亭」(かたらいてい)
ここは、人の集まりに利用できる施設になっています。
*橋の名前は、「雁かけ橋」(がんかけばし)
放水路にかかる橋を渡るのは、主に車ですが、
毎日何かしら願をかけて通るといいのかもしれません。
*広場の名前は、「遊潟広場」(ゆうがたひろば)
その日遊んでいたのは、カルガモたちでしたが、人も入れます。
すべて、潟か、ガンが付いた名前になっていて、覚えやすいかもしれません。
おまけ
宿に帰ると、すでに7時半を回っていて、
玄関口のベンチに朝ごはんが届いていました。
ご飯の弁当箱だけは、発泡スチロールの箱に入っていて、
温かいまま食べられるようにしてくれていました。
旅に出ると、こうしたちょっとした気遣いがとても嬉しいものです。
一歩きした後の朝ごはんは、美味しいです。
この後、雨が強くなったので、しばらく休憩です。
(次につづく)