昨日は、八王子まで出かける日で
お茶のお供と夕飯のおかずを持っていくことになっていたので
午前中いっぱいかけて頑張りました。
これは、あんみつです。
あずきも、寒天も手作りです。
*アンズのコンポート
ドライアプリコットを鍋にひたひたの水を入れて
弱火でやわらかくなるまで煮ます。
*あんこ
小豆は、煮はじめてから沸騰させ、一度湯を切り
もう一度鍋に水を入れて煮はじめます。
やわらかくなるまで、豆が湯から飛び出ないように注し水をしながら煮ます。
そのあと、砂糖を何回かに分けて入れできあがりです。
*ほうじ茶寒天
寒天粉を水に溶かしてから、火にかけ沸騰したら更にあと1分煮溶かします。
そのあと、ほうじ茶を適量投入し、ふたをして2分間蒸らします。
茶葉を濾して器に入れ、氷水で冷やし
粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて固まれば出来上がり。
器に盛り付け、最後に黒蜜をかけて食べることになります。
試作品でしたが、ポイントはほうじ茶寒天。
アンズの酸味とあんこのこってりした甘さ、それに寒天のほうじ茶の香りがミックスされ、なかなかさわやかな美味しさだと自画自賛。
食べた友人たちも美味しいと言ってくれましたので
これは、これからの私のおやつのメニューに仲間入りです。
次は、夕飯のおかずです。
前の晩 野菜の煮しめを作っておいたので、
あとは、友人からリクエストがあったシュウマイ作りです。
以前は、餃子しかうちでは作らなかったのですが、一度シュウマイを作り始めてからどっぷりとはまりました。
中華街で美味しいと評判の華正樓のシュウマイを(1個150円もします)
お手本にして、材料表を見ながら、試行錯誤して作り続けています。
友人が中華街のより美味しいと持ち上げてくれるので、
おだてに乗って研究を重ねました。
大事なポイント
*豚肉の鮮度、冷凍の肉でなく、冷蔵の肉を挽肉にしたものが
前日に生協より届くのですが、それが美味しさの秘訣かもしれません。
もちろん国内産の豚肉です。
*普通の材料(片栗粉をまぶしたみじん切りの玉ねぎ、おろしショウガ、酒、出汁醤油、ごま油、砂糖、塩、コショウ)のほかに ホタテ貝柱と干しエビの旨みを加えます。
ホタテ貝柱と干しエビを少量の水につけ戻し、みじん切りにして入れ込みます。
ちょっとお高いですが、美味しくなること請け合いです。
キャベツを敷いた蒸し器で13分。
蒸しあがりました。
今回のシュウマイも評判よく、作った私も上機嫌でした。
これも作って昼過ぎに出かけるわけで、すごく忙しかったのですが、
人のために作れるのは、幸せなことだと思います。