とりとりとりとり

 とり貯めた とりの写真を とりあえず とりあげました。

 アオゲラがうちの庭に現れてから、朝 鳥の鳴き声が聞こえると

気になって窓の外を見るようになりました。

 昨日は、鳴き声ではなくて 枯れ葉がガサゴソする音が気になりました。

f:id:yporcini:20151229125413j:plain

 この前の夕方木の枝にとまっていたツグミです。

 地面の枯れ葉の中にくちばしを突っ込んで何やら物色中です。

 たぶん、土に潜っている虫を探しているのでしょう。

f:id:yporcini:20151229130146j:plain

 「つぐみん、こっち向いて」

といったわけではありませんが、正面を向いてくれました。

f:id:yporcini:20151229130433j:plain

 ツグミの体色は、枯れ葉が散った林で餌を探すにはもってこいです。

 色だけ見ると土の色と、枯れ葉の色ですから、

自然の妙としか言えない見事な保護色です。

 ツグミは、もうしっかりと記憶の中にインプットされました。

f:id:yporcini:20151229130852j:plain

 ツグミと離れたところでも、何やらごそごそと動いています。

 大きいのですぐにキジバトだとわかりました。

 キジバトは、仲良くいつもつがいでいます。

 この時も本当は、二羽で行動していたのですが、

ちょうどいい具合にカメラの枠に入りませんでした。

 林の中を歩き回りながら餌を探す鳥なので、

キジバトも環境に適応した色合いをしています。

f:id:yporcini:20151229130610j:plain

 いつもは、高い木の梢を飛び回っているシジュウカラですが、

この日は、ツグミンたちと同じように

枯れ葉の地面をちょんちょんと歩き回っていました。

 ちょっと珍しい光景です。

 その続きで木に登り始めたところです。

 移動が速くて次の瞬間にはどこかへ飛んで行ってしまいました。

f:id:yporcini:20151230121702j:plain

 今日は、年末のお墓参りに鎌倉へ行きました。

 駅前の通りを渡ると小さな川が流れていますが、

そこにいたセキレイです。

 背中が灰色で、顔は白く、胸に黒い首飾りをしています。

f:id:yporcini:20151230121816j:plain

 2メートルもない川幅の両端に石があるので、行ったり来たりしています。

 首を曲げてお腹の当たりの毛づくろいをしているのですから

体が柔らかいです。

f:id:yporcini:20151230121725j:plain

 やっと目が合いました。

 うちへ帰って調べたら、冬羽のハクセキレイだとわかりました。

 夏羽は、灰色の羽のところは黒くなるので、ちょっと見たところは

セグロセキレイと区別がつかないと思います。

 色が変わるにはわけがあるのでしょうが、それはまだわかりません。

f:id:yporcini:20151230122628j:plain

 もう少し海の方へ歩いていくと 滑川の橋を渡ります。

 橋の上から今日は、カルガモご夫妻が泳いでくるのに出会いました。

 人が橋の上に現れると、パンくずなどを投げてくれるのを

知っているのかもしれません。

 

f:id:yporcini:20151230122638j:plain

 でも、今日はだれもあげていなかったので、

踵を返してまた上流へと帰っていくようです。

 ここにも大きな緋鯉が何匹も悠々と泳いでいるのですが、

やっぱり鯉には手を出しません。

 

 鎌倉は、暮れのようすを記録して来ようと思ったのですが、

カルガモを撮ったところでバッテリーがなくなって写真は撮れませんでした。