今回のは、ラジオを聞いていて
おいしそうだなと思って作ってみました。
私は、テレビを見ないので、ふだん用がないと
地元のFM横浜を聞き流しています。
毎週土曜日、フューチャースケープという番組で
時折り「みらいごはん」というタイトルで料理が紹介されます。
この二つの料理はその中で紹介されたものです。
「しめしめじのしめしめじめし」
早口言葉のようなタイトルですね。
ちょっとふざけた名前が付くのがこの料理番組のミソです。
要するに、昆布でしめておいたしめじを使った炊き込みご飯です。
材料は、しめじと昆布、それに油揚げ
ご飯の調味料(出汁、醤油、日本酒、みりん)塩適量
まず、鍋に湯を沸かしてしめじを塩ゆでします。
ゆでたしめじの湯を切って粗熱をとったら
一晩冷蔵庫で昆布ジメします。
次に、調味料と出汁で米を炊きます。
ご飯が炊けたら、蓋を開け、
油抜きした油揚げと昆布ジメしたしめじをのせて
30分ほど蒸らします。
これで出来上がり。
よく混ぜて、盛り付けます。
しめじは、ぶなしめじとヒラタケと呼ばれるしめじがありますが、
この時は、香りが強いヒラタケの方を使ってみました。
昆布ジメしたしめじは、それだけでおつまみになりますよ。
「しめじのガレット」
材料は、しめじのみ。
ほかには、コンソメスープ、粉チーズ(パルミジャーノのすりおろしたもの)、
黒コショウ
この時は、ブナシメジの方を使っています。
まず、石突きを取り、バラしたしめじをコンソメスープで
柔らかくなるまで煮ます。
スープを越して水分を取ったしめじを
フードプロセッサーでペースト状にし、形を整えます。
次にフライパンに オリーブ油を引いて焼きます。
両面焼き色をつけたら 皿に盛り付けます。
黒コショウと粉チーズをふりかけてできあがりです。
パルミジャーノがなかったので、パルメザンで代用しました。
色味が寂しいしめじですが、
「匂いマツタケ、味シメジ」といわれているくらいですから、
しめじのみで作っているにも関わらず、
安く手に入り、とっても美味しいですよ。
さっと出されたらまるでハンバーグです。
因みに、このしめじは、一袋分で99円でした。
コンソメスープの素を使うときには、スープを作る時の分量で十分、
入れすぎると塩分過多になります。
一度失敗してます。
*この二つのレシピは、フューチャースケープクックパッド を検索すると出てきますので
参照してください。